FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning -761ページ目

マトは大宮の壁!!

サンフレッチェ広島×大宮アルディージャ

広島は今日も興味深い面白いサッカーをしていました。
いつも超攻撃的なディフェンダーの槙野以上に
今日は森脇が相手ゴールエリアまで上がる上がる!!
無謀なまでの攻め上がり!!走る人あせる
隙があればポジションに関係なく相手ゴールエリアに走りこむサッカーは
本当に凄い!!
森脇は面白い!!。柏木もキレていた!!
一人一人が臨機応変に考えて
人もボールも動くサッカー。
オシムは本当はああいうサッカーがしたかったのかなぁ…と感じるサッカーでした。

ただ、寿人の存在感が消されていた…ダウン

それは立ちはだかっていた大宮のディフェンダーのマトの存在!!
さすが3年連続Kリーグベストイレブンの称号は伊達ではなかった!!

高くて(191センチ)強い!!。そして手硬い!!
我がグランパスの増川やバキにも見習ってほしいあせる

大宮は主力にケガ人が多い中で嬉しい勝ち点3でしょうね。

試合後、サンフレッチェのイレブンが藤本主税(元・サンフェレッチェ)の所に
あいさつに行くのが印象的でした。


そして…おっと!!新潟鹿島に競り勝った!!

元祖ツーバス!!

サイモン・フィリップスのドラムソロの映像を見ていましたテレビ

http://www.youtube.com/watch?v=a3HPwaloj4A&feature=related&fmt=18
【Simon Phillips - Free Form Solo #2】動画

サイモンは私が1番生演奏を観た回数が多い…一番はトリス・インボーデンか(汗)あせる
2番目に生演奏を観た回数が多いドラマーですニコニコ

右手と左手と言いますか
右脳と左脳が別々に信号を送っているようなプレイ。
まるで千手観音のような腕さばきに
ドラムはフィットネスだと言わんばかりの運動神経。
TOTOでの来日の時のドラムソロコーナーなどは
まあ~お見事という感じですねグッド!

お見事!!…とは思うんですが、
実は好きなドラマーではありません(汗)。
TOTOだからジェフ・ポーカロと比較うんぬん…というのとはまた違い、
たまにリズムが詰って“ウッ”てなる時があるもので(汗)。

サイモンの特徴は
両利きで
オープンハンドで
テクニカル系で
手数王で
ツーバスで…


「両利きの手数王」と言ったら…

ビリー・コブハムがいますね音譜

http://www.youtube.com/watch?v=y2ikhatPxNE&feature=related&fmt=18
【George Duke with Billy Cobham - Rush Hour】動画

ジョージ・デュークとのこの映像、
学生学校の時に観た時にはそりゃあ衝撃を受けたものです!!
まるでビリーズ・ブートキャンプみたいに走る人
まるで笑顔でフィットネスみたいな余裕な表情していながらの
高速ドラミングですからねニコニコ

ビリー・コブハム…
誰かに似ていると思ったら
ACミランACミランセードルフ!?ニコニコ


ただ、衝撃度と言ったら
「元祖・手数王」
(ビリー・コブハムも元祖・手数王と呼ばれていますが…)
バディ・リッチのフランク・シナトラの「コンサート・フォー・ジ・アメリカス」のコンサートでのプレイ!!

http://www.youtube.com/watch?v=EFHIWMVB-Gc&feature=related&fmt=18
【Buddy Rich - West Side Story】動画

この日のシナトラは凄かったですが、
バディ・リッチはもっと凄かった!!。シナトラの前で気合が入っていました!!
多分、ご両人とも晩年の中では最高のパフォーマンスの一つではないかと思います合格

この「コンサート・フォー・ジ・アメリカス」は私の大好きなライヴビデオの一つですクラッカー

ビッグバンドジャズスタイルを貫き通し、
まさにドラムスはバンドのエンジンなんだと言わんばかりの凄い馬力(体力)馬に、
まるで曲芸師の如く軽やかなスティック裁き!!
超高速プレイの中にも繊細さもあり、
更に歌もウマい(笑)カラオケ
バディ・リッチはホントに凄いドラマーです!!
ドラムス界のエンターテイナーですね!!


最後に、

「元祖・ツーバス」と言ったら
ルイ・べルソンですね!!

http://www.youtube.com/watch?v=lgpUiv6UnX0&fmt=18
【Louie Bellson & BR Big Band - Live Buddy Rich Memorial】動画

バディ・リッチと同じ時代を共にした
ビッグバンドスタイルのドラマーでしたね。

バディ・リッチほどのカリスマ性はないものの、
バディ・リッチに負けず劣らずの超テクニシャンでした。

昨日発売のリズム&ドラムマガジンに掲載されていましたが、
昨月お亡くなりになったそうですね。
ご冥福をお祈りいたします。


リズム&ドラム・マガジン (Rhythm & Drums magazine) 2009年 4月号(CD付き)/リズム&ドラム・マガジン編集部

¥1,320
Amazon.co.jp


《追記》


ちなみに
私が“大大大好き”ラブラブラブラブなドラマーは
ジェフ・ポーカロ、バーナード・パーディで、

“大好きな”ラブラブドラマーは
バディ・リッチで、

“好きな”ドラマーは
トリス・インボーデン、フィル・コリンズ、ハービー・メイソン…etcです。



どちらかと言うと
サンバの香りもするグルーヴ系が好きなんです音譜

(スティーヴ・ガッドが何故か入っていませんが…あせる

残念!!

FEELIN’ STRONGER EVERY DAY  Only the beginning - Southside's brog-TS3B0405.JPG

モンテディオ山形×名古屋グランパス


雪が降りしきり、積もり出す中で雪
互いに攻めに守りにアグレッシブな死闘!!。
でも、点が入らずドローで残念!!。

アベジョーは怪我明けで元気無く、
ダヴィもシュートの形まで持って行けなかった!!。
マヤのディフェンスもよく、
ハユのスタミナには圧巻で
玉田のドリブルがキレていただけに
非常に残念!!。

次は17日
ACL対北京国安戦だぁ!!。


《追記》

モンテディオの胸スポンサーの「つや姫」って
お米の名前だったのねおにぎり

http://yamagata-np.jp/news/200902/23/kj_2009022300397.php
【県産米新品種、名称「つや姫」に 今秋から試験販売、アピール|山形新聞】