社会科見学に行ってきた | がんばらない、でも諦めない

がんばらない、でも諦めない

主にエネルギー、廃棄物問題について書いてます。
ブログやツイートは予告なく訂正・削除する場合があります。引用されたものが私のブログやツイートと異なっている場合、このブログの内容を正とします(2015/08/27)

8月23日、「社会科見学に行こう」http://kengaku.org/ の集まりで、筑波にある高エネルギー加速器研究機構の見学に行ってきました。


物質は何からできているのか、宇宙はどうやってできたのか研究している所です。


電磁石で陽子と電子を加速して衝突させて、その時に起きたことを調べる設備があります。放射線管理区域に入るので、参加者の何名かが代表してフィルムバッジを付けて入りました。設備は停止しているので、当然被爆はありません。一般の見学者は入れない設備の裏側まで見せもらうことができました。


Belle実験

世界中の科学者が協力して設備を作り研究しています。案内して頂いた研究所の方が、「多くの国々が争いや戦争をしていますが、対立している国同士でも科学者は関係なく協力して研究を進めています」という話が印象に残りました。


8月31日には一般公開があるので、興味のある方はどうでしょうか。http://www.kek.jp/openhouse/2008/


片道2時間30分車を運転して行ってきました。先週は残業が続いていたので疲れが取れず、今日は調子が良くありません。ちょっと無理したようなので、明日からの仕事に備えて今日は早く寝ます。