SUGAR DADDY #2
ある晩、気付くと舗装こそされてはいるが
あきらかな山道を爆走中
行き着いたのは山の上の一軒家
ボローニャでは知る人ぞ知るレストラン
60過ぎくらいのマンマ(おかん)がシェフ
メニューは無くマンマが各テーブルを回り
”今日は ~が最高、 あなたにはコレ オススメヨ、
みたいな中 メニューが決まっていく
モチロン全部イタリア語、何にも解りません
8人掛けのテーブル、10コ近く年上のカップル3組
あとはオレと、イタリアで世話になってた”ジャンニ
みんなヤツの友達、 毎晩イタリアンスタイル
ヤツ以外は伊語オンリー
ナニ喰ってもイタリアは美味いのだが
(コマーシャルを除く)
ここはイタリア男の大好きな”マンマの味”
コンチスタイル最高でした
地のワインもサイコー
ただ唯一、ピザ生地みたいな丸いパンに
”ラード”(味つき)挟んで喰う奴はちょっと、
そんな中一人のおばさんが”あれがイイじゃない?
みんな ”おー、それだねっ、みたいな感じで
出てきたのがこれ
ヌテラ
イタリアで愛され続けるへーゼルナッツチョコクリーム
ま、ようするに”お子様シット
でも焼きたての生地ナイフでひらいてチョコ塗って
で、やばい 美味い!めっちゃ甘い
へろへろ且べろべろ、しかも腹パン
でも止まらずに一ビン完食
食後にもお約束の甘いお酒
”リモンチェッロ (Limoncello)でスッキリ
シャーベット状がベスト
甘過ぎずクイクイ呑めちゃう
締めは苦いコーヒー
イタ飯ドープです
ただ、甘いのは両方ジャンク
方法とタイミングが大事だと思う
ジャンクだからね
そんなでコッチのジャンクの方は
vince and lou / who do you love
語り、サイレン音(擬音)、ファルセット男コーラス
切ないシンセとギターのトラック
マイナーソウル界でも的に掛かってます
grandmaster slice / thinking of you
擬音界一番人気の”雷雨で始まり
語り、ささやく様なラップに
キュートな女ボーカルからみまくり
def squad / love is blind
ソウルフルなコーラス
サビもがっちり歌い上げてます
隠れた名盤です
SUGAR DADDY
甘い物大好き
スーパー、コンビ二、レベルの
適度にジャンクなヤツ
日常生活では当然、
買い付けのお供に、お土産にも使える
必要悪な感じのコミュニケーションツール、で
センスが大事
HIPHOP好きでもそんなトコロ狙いな
”甘いものコレクターがいる
Mellow Rap, 甘茶ラップ、Sweetなやつ
”あまく、せつなく、やるせない”
”直した虫歯もうずきだす” 的なやつ専門
”語り、擬音、喘ぎ声、幼な声”これらがポイントで
全部揃っちゃえば ”もうー たまらん、サイコー! 的な
”ド変態の世界”
元々”いなたいモノ好きの Sweet Soulコレクターのおっさんと
ソウルネタ好きのhiphopコレクターたちが追っていた
”チャラ男、ギャングスタ、east, south , west” 問わない
いなたくて甘ければ ”イッちゃう” 世界です
まあ、オレはある時期専門だけど
お気に入りの中で名作かつ有名なモノを紹介
S,C,C, / U GOTTA DEAL WIT DIS ( Gangsta Luv )
”Zapp、Delfonics ネタ 、新譜で購入、まじヤラれた
イイ所どり加減がヤバイ コレ嫌いな人いないでしょう
MELLO TONE / AS TIME MOVES ON
甘茶モノの宝庫 NJ の王子さま
”揃ってる系”の代表
BIG TUNEです
M.C POOH / TEARDROP
DJ POOHではナイです ”ANT BANKS 周辺の人
コレも完璧です 当時”その筋で話題でした
語り、コーラス、 ヤバイです
祐天寺でバッタリ出会った
3年以上追ってました
てな感じ
あと何枚か紹介したいのがあるんで 次回に続く
IN THE SPRING OF 1980.~
今年、何回観ました?
オレは今年2回
通常、年に5~6回
”SCARFACE”
B-BOYのバイブル
GANGSTA MOVIE CLASSICS
モチロンいろいろサンプリングもされてもいます
”この”世界に生きていて
知らない、観てない、なんて人はいないでしょう
なのでストーリーの話はしません
毎回最後まで観る訳ではないです
その時々観たいとこまで
オレ的に満足するまで
失われたもの、忘れていたものなど
それらを気が付き、取り戻せるまで
だから一人で観ます
オネーちゃんと観ても楽しくありません
まあ、”BELLY”や”RAY”とは違った意味で
で、GOODSも集めてます
試写の挨拶状、プレスキット、ポスター
ロビーカード、勿論オリジナル
流行にのって色んなもの出てますが興味ないです
当時の物以外は
未だに日本語字幕のVHSで観てます
DVDもどっかに在るけど
その他の映画
SCARFACE以外のオススメは
”JOE'S BED-STUY BARBERSHOP"
スパイク・リーの82年の作品
逆?レイシスト時代の彼の作品大好きです
チャンスがあったら観てください
金よりアタマ(アイディア)を使っている作品がいいです
くだらないスターが出てる作品や、
オチが"SNITCH LIKE A BITCH"な
”なんちゃらギャングスタ”みたいなのは
オレの志向にはあいません
DA KING AND I
展示会の季節
先日、少し前からサポートしてもらっている
”7 union"の展示会に行ってきた
流石に某new er@が、ジェラりまくってるだけあって
B-BOY心をくすぐりまくるイケテルCAPたくさんでした
アーティストとのコラボもガッチリで
過去には”MAIN SOURCE" "45 KING" "JAZZY JEFF"など
”REAL HIPHOP”を体現してるレジェンドとコラボしてます
そしてなにより後頭部が凹まないのでシルエットがきれい
某ブランドみたいにやたら縮まない
イケてます! リスペクト MR. スパンキー
で、コラボしてる中でも特に”DJ MARK THE 45 KING"
おれのアイドルです
初めて行ったN.Yはルーズベルトホテルのレコードショー
ク+ックでだめになったって言われたりで
シーンから消えてた時期だったけど
4個のクレーツをハンドキャリアで運んでる彼の姿をみて
スゲ-上がった、なんだ元気じゃん!って
それからレコードショーではちょこちょこ会ったけど
がっちりリンクしたのは、stussyのアニヴァーサリーで来日した時
セッションしたいって言うんで、そん時のおれの店連れてって
あんま時間ないって言うんでその日は軽いリンクで
後日 東京離れる前の夜 MUROと奴のホテルへ
セッションしながら色々話して、ミーハー丸出しでサイン貰って
ホテルで作ってたビート聴かしてもらって
さらに昨晩のショウでも使ってた”あの”レコード貰っちゃって
バッチリすぎる最高にオモロイおっさんでした
こういうアーティスト達が育ててきたHIPHOPシーン
今の”レンジでチン”のHIPHOPタイプのポップスや
ギャングスタ気取り、売れなきゃ次は恋愛ソング
みたいな、ただのテイスト泥棒のワックな猿まね野郎どもとの
違いが分かる人が増えて欲しい、と思う今日この頃です
おまけ
45KING TEST PRESSING LP
45KING JUST BEATS
45KING SPREAD LOVE EP
HELL YES !! ALL ORIGINAL PRESS !!


















