what a f@ck b‘{*_ !?
いやー
勘違いしてた
まさかね
マジでくらった
一番聞きたくないセリフ
一番言って欲しくない人が
ハッキリ言ってた
その口から、そのセリフ
ハー って感じ
ここ数日を
振り返ってみると
なんかスゲー展開で
オレの経験値じゃ対処出来ない事だらけで
オチを知っても
暫く考えても
??、 みたいな
まっ分かった事は
本能? 防衛本能?って凄いねって
で
いろんな事、反省して
立ち直った
wrong way
最近,遊んでますか?
もちろん 夜
で、思うんですが
クラブの選曲
ヒップホップ
つまんない
新曲も全然かかんないし
みんな、何の特徴も無い
ただただ
客の望む様なモンだけかけて
客も、 ”ワー!
”今日もかかってる!イエー! みたいな
金払ってわざわざの確認プレイ
そんなのほんとに楽しいか?
全体主義者の集会じゃないんだから
ピークタイム盛り上げたいのは解かるけど
予定調和がtoo much過ぎる
昔の六本木のアホ箱並み
更に、音の出し方もセンスなし
てか、
純粋なHiphopのDJ
すくなくない?
よくあることだけど
複数フロアあって
レゲエとヒップホップ、みたいに分かれてんのに
ピークタイムにレゲエに、四つ打ち、
しかも今頃かよっ 的な、ダセーのばっか
えっ、ヒップホップのDJじゃないの?
流行ってたモン担当?
レゲエの友達も??って顔してるよ
なんで?って
しらねー、アホなんじゃん、 って言うしか無い
ヒップホップのDJがレゲエを、
レゲエがヒップホップ、R&Bを、
間違ってないよ
クロスオーバーは大事だよ
でも、隣の芝生は青い、的な
ただビックチューンだけ、ってのはどうかと
いい所どりでバカチ*ンなプレイは
クロスオーバーじゃないし
リスペクトにかける
テメーの土台がグラグラしてる分際で
クロスオーバーもナ二も無いって
まずはHiphopだろ
じゃないなら、はっきり
流行モノ担当ですって言え
Hiphopって口にしない方が
気楽でしょ
ねっ
最近の”クラブと言う名のナンパ箱みたいなトコ”の
人気DJの皆さん
old to the new
10.8 DJ @ 池袋BED
暇じゃなくても是非どうぞ
CD届きました
sony urban masterpiece collection
”hip hop series”
帯にも有るとーり
ヒップホップ黄金期を飾った名盤
さすがにいいタイトルあります
紙ジャケ、ラベル、内袋も
イイです、こだわりを感じます
デジタルリマスターに関しては
聞き比べてないので分かりません
まあ、出来れば
タモリ倶楽部でやってた
ビートルズのデジタルリマスター盤と
そうじゃない盤との聞き比べみたいのを
どっかで いいサウンドシステムで
聞き比べ&即売会みたいの
面白いと思う
”こんだけちがうぜ~!みたいな
mc入れたりしてね
よくクラブで
タバコは試し吸いさせてんだから
CDも試し聞き出来ればいいのに
次のタイトル達も期待してます
知ってるとは思うけど
Mr.Magic
逝っちゃった
残念です
rest in peace













