ねそ旅~高槻②~ | あき@旅するトリコニコ会

あき@旅するトリコニコ会

良かったら見ていってください(^-^)

旅行と歴史が趣味です。ねそべりのにこと善子を連れて色々な所を旅する会、旅するよしにこ会主宰。

他には野球観戦(ベイスターズ推し)、2.5次元ラブライバー、ミルキアン(そらまる推し)です。


💧 高槻城跡です!
💧 高山右近の像ですよ!
高山右近(1552~1615)は最も有名な高槻城主です。右近は通称であり諱は重友とも友祥、長房といわれていますが正確には分かっていません。永禄6年(1563)にキリスト教の洗礼をうけジュスト(義人の意)の洗礼名を得ており彼の影響をうけて蒲生氏郷や黒田官兵衛はキリスト教の洗礼をうけており前田利家や細川忠興は洗礼はしなかったがキリスト教に対し好意的な態度をとりました。
高槻はキリシタン大名・高山右近の影響により一大キリシタン都市となっており多くの仏閣や神社が破壊されました。しかし秀吉によるキリシタン迫害に対し右近は信仰を守ることを選び領地を自ら捨てて流浪。同じキリシタン大名だった小西行長の庇護をうけた後、金沢の前田利家のもとで客分として滞在。金沢城や高岡城築城の際には右近のアドバイスが活かされました。
慶長19年(1614)、右近は幕府のキリシタン国外追放をうけ同じく追放処分となった内藤如安(1550~1626、如安は洗礼名ジョアンに漢字をあてたもので諱は忠俊)と共にスペイン領フィリピンのマニラに移住。フィリピン総督の歓迎をうけるも間もなく病に罹り亡くなりました。
永井先公遺愛碑
永井先公は慶安2年(1649)に高槻藩主となった永井直清(1591~1671)のこと。高槻藩永井家は直清以後明治維新までこの地を治めました
💧 野見神社です!野見宿禰(のみのすくね)と須佐之男命(スサノオノミコト)を祀っています!
💧 永井神社です!祭神はさきほど出てきた永井さんですよ!
💧 永井神社唐門です!
高山右近像②
高槻城御城印
同じく高槻市にある芥川城御城印

最初の「天下人」三好長慶(1522~64)。戦国時代、天下は京都とその周辺を指した
三好長慶の重臣で戦国三大梟雄(残りは斎藤道三、宇喜多直家)の1人、松永久秀(1508~77)
永井直清の家紋は長州藩主毛利家と同じ「一文字三星」だがこれは直清の父の直勝が徳川家康の命で元々の名字である長田から大江氏(大河ドラマでも重要なキャラクターだった大江広元の子孫が毛利家)の流れをくむ長井氏にあやかって同じ読み方である永井に変更したため。
ちなみに東京にある信濃町は彼の官職「信濃守」とこの近くに屋敷があったことが由来