俺の子供の頃はロボットアニメ、ヒーロー特撮の全盛期だった。


しばらく観てない期間もあったが、平成に入り、ネットで小説を書き始めるようになってから俺風スーパー戦隊を書くことにした。


その頃のスーパー戦隊はメガレンジャーやギンガマン辺りだった。

そして、書き始めた時に最後の劇場版はターボレンジャーの記憶しかなかった。


残念ながらどの戦隊から書き始めたのかハッキリ覚えてはないのだが……などと言いつつ、ハッキリと語る。


『救急戦隊ゴーゴーファイブ』

『未来戦隊タイムレンジャー』

『百獣戦隊ガオレンジャー』

『忍風戦隊ハリケンジャー』

『爆竜戦隊アバレンジャー』

『特捜戦隊デカレンジャー』

『魔法戦隊マジレンジャー』

『轟轟戦隊ボウケンジャー』

『獣拳戦隊ゲキレンジャー』

『炎神戦隊ゴーオンジャー』

『侍戦隊シンケンジャー』

『天装戦隊ゴセイジャー』

『海賊戦隊ゴーカイジャー』

『特命戦隊ゴーバスターズ』

『獣電戦隊キョウリュウジャー』

『列車戦隊トッキュウジャー』

『手裏剣戦隊ニンニンジャー』『宇宙戦隊キュウレンジャー』

『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』

『騎士竜戦隊リュウソウジャー』

『魔進戦隊キラメイジャー』

『機界戦隊ゼンカイジャー』

『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』

……俺の書いたのはこの辺りだ。もちろん劇場版も含めてだ。


ちなみに、後半下の方のタイトルになるとゼンカイジャーだけは1スレ分書いた覚えがあるけど。

リュウソウジャー&キラメイジャー&ドンブラザーズは下手すると俺が書いたのはタイトルだけだったかもしれない。まぁこの頃にはもう戦隊もの見てなかったし、確認はしてない訳だが。


海賊戦隊ゴーカイジャーはやたら気に入ったので以後の作品でも出したり俺の書いた仮面ライダー作品ともコラボさせた。  


あとルパンレンジャーVSパトレンジャーについては、主題歌の歌詞まで書いてる。主演の中の恋仲2人でハモる奴だ。

……ん?考えてみればこれに劇場版なんか書いたっけ?


あと『非公認戦隊アキバレンジャー』もそうだ。



かつて俺は、DSでネット小説書き始めだった。

それまではDSでドラクエ風SSばかり書いていた訳だが、ちょっと毛色の違うのを書きたいと思った。

心情的にダークだった俺はダークなシナリオを1日で書き上げた。

それが、『月姫』だ。

それは吸血鬼のプリンセスを中心とした俺風怪物くんだ。


その後、続けてもうひとつ俺風怪物くんを書き上げた。

それが、『怪物王女』だ。


そして俺は『月姫』を書いていた事をすっかり忘れいた。

すると、いつの間にか漫画化されアニメ化されていた。

俺は忘れたまま、『月姫』に影響され、新たなる『月姫』を1日で書いた。

それが、TYPE-MOON 奈須きのこ名義で書いた『月姫』だ。

賢明なる諸君にはもうお分かりであろうが、ブランド名&名前ごと剽窃された。


そして『月姫』の二次創作として書いたのが、『ひぐらしの鳴く頃に』だ。

龍騎士07expansionのホームページを最初に作ったのも俺だ。

今あるページを調べても無駄だけどね。あれはコピーサイトだからね。

そして数日に渡ってホームページをコピーされていた場面も俺は確認している。


その後、しばらくして、俺はパソコンを買う事になる。

そこでフリーソフトのRPGに影響を受け、

俺は再びTYPE-MOON 奈須きのこ名義でエロゲシナリオをネット小説として書いた。

それが『Fate-stay knight-』だ。

そして、速攻剽窃された。

その後も同じ名義でシリーズ色々書いたが、書けば書くほど剽窃されていった。


追記&訂正:

月姫の元ネタが月姫と連呼してしまって恥ずかしいのだが、『月詠-MOONPHASE-』の間違いだった。改めてお詫びする。




かつて俺は、ネット上に任天堂DSでネット小説を書き込んでいた。

key名義で。


『Color』

『Kanon』

『AIR』

『CLANNAD』

『智代After』

『リトルバスターズ』

『カギナド』


麻枝准名義の


『Angel Beats!』

『Charlottete』

『ヘヴンバーンズレッド』

も俺の書いたものだ。


そして、作者名ごとパクられた。

他にもあるのかもしれないが覚えてるのだけ言う。

後々後述する事になると思うが、ここの会社には俺のをパクった剽窃家の吹き溜まりだ。