実家までのルート | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今の家の地名は以前から知っていたので、この家に引っ越す前に実家から往復する際は、ナビに頼らなくても道順はだいたいわかっていた。ただ、最短ルートは調べたことがなかった。

 

今日、何となくだったのだが、Googleマップでルートを検索したら、思っていた通り、前の家(結婚時に住んでいた家)から約300mの辺りを通るのが最短ルートだった。今の家、前の家、実家は自治体が異なるが、おおよそ縦のルートで繋がっている。

 

一度、前の家の近くを通るルートで行ったことはあるが、やはりその場所を通るのは複雑な気持ちだったので、それ以降は通っていない。ただ、渋滞する場所がほとんどないので、時間的にも距離的にも最短になるのだ。

 

もうひとつのルートは、1月に事故られた場所を通ることになり、俺としては忌まわしき道路なので、そのルートも避けたいのだ。その場所を通らないで少し遠回りすればいいのだが、どっちにしろ渋滞ポイントを通る必要があるのだ。。。

 

別に前の家というより、元妻との生活には一切未練はないが、見慣れた風景を通ることに、少し複雑な感じがするのだ。今の家を見つけて購入したわけだが、不動産価値的に前の家に負けているのは、東京駅までの乗車時間(最速で比較して今の家が+6分)と最寄り駅までの距離ぐらいだ。

 

以前にも書いたが、日当たりと買い物の便は比べものにならないし、駐車スペースも2台、家の前は車が通らないので住み心地はかなりいい。前の家はローンを完済して元妻に譲渡したので、その時は自分の城を手放した寂しさはあったが、前より快適な新たな城を手に入れたので、今は思っていた以上に満足している。