マスク | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今週は上の子供の卒業式だなと思って、今日LINEを送ったら既に終わっていた。子供は写真を2枚添付してくれた。1枚は袴を着ているので女性の担任?との2ショット、もう1枚は男友達6人が写っていた。先生はノーマスクだったが、男友達6人の写真はみんなマスクを着用していた。離婚後、子供たちと会う時も2人ともマスクを着用している。

 

会社でも俺のフロアは15名ぐらいいて、出社は3人が基本だが、マスクを着用していないのは、俺ともう1人だけである。俺は去年5月のコロナ5類以降ぐらいから、医療機関、あまり訪問しない客先以外では基本的にマスクは着用していない。(おかげ様で花粉症もない、コロナも感染していない、インフルも人生で1回も罹っていない。)

 

彼女は介護職なので仕事ではマスク着用だが、俺と会う時も電車で移動している時、買い物で店に入る時はマスクを着用している。1月下旬に泊りがけで初詣に行った時、一応俺は普段からマスクは持ち歩いているが、彼女にマスクをつけてと言われ、彼女が用意したマスクをつけた(苦笑

 

まあ、俺的にマスクは予防の効果はゼロではないがあまりなく、着用するのは相手に移さないためだと思っている。ガスマスクみたなものだったら予防の効果はあるだろうが、普通のマスクだとどうしても隙間ができるので、呼吸をすればそこから侵入するだろう。(マスクにより吸い込むウイルス量を減らす効果はあると思う。)

 

もちろん、自覚症状がない場合もあるので、人に移さないためにマスクを着用するのがエチケットという意見もあるかもしれない。しかし、それを言ったらマスク以外にもすべきことがあるので、体調が怪しいと思ったらマスクをつけるでいいと思う。