今日、1人で不動産会社に連絡を取った新築一戸建てを見学に行った。最初に申し込んだ物件は契約済みとなってしまって、他の候補を見に行った。本数は少ないが、最寄り駅から東京駅までの直通電車があるが、位置的には前の家→今の家→今回の物件と、都内から遠くなるのである。。。
まあ出社も月4~5回なので、便のいい駅まで車(10分以内)で行く方法もある。1日駐車しても今の駅より料金は安い。
予算としては少なめの金額なので、はっきり言って条件が良くない物件(都内まで時間がかかる等)ばかりである。頭金はそれなりの額を出す準備をしているので、不動産会社の人も頭金としてはけっこう多いほうだと言っていた。なのでローンの審査は全く問題なく通ると言っていた。
通勤の不便さは妥協できるが、問題は家自体だった。建物自体は思っていたより良く、今どきの家の日当たりとしてもまあまあだった。前の家より日当たりはいい。ただ、問題は俺も事前に見落としていたのだが、下水は浄化槽だったのである。。。なので落選である。。。(メリット、デメリットがあるが、やはりデメリットのほうが大きいと思う。)
市のホームページを見る限り下水化の計画エリアになっているが、計画策定時期もだいぶ前っぽいのであてにならないと思った。同じ市内の他の物件(資料のみ)も紹介されたが、ここもなぜか浄化槽だったのである。。。(一応、市役所に具体的な下水化の時期は決まっているのかと質問はしてみたが。。)
ひとりで一戸建てを見に行く人は少ないと思う(苦笑
約20年前は元妻といくつか物件巡をしたが、今回はひとりだったが、別に恥ずかしいという気持ちは全くない。一応、応対した不動産会社の人には二人で住むこともあるかもしれないとは言っておいた(苦笑