いよいよピークか・・・ | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

高校2年までは運動部に所属していて、長距離は部内で1番早かった。(50mは学年ベスト10に入っていたはず。)でも、社会人になってから運動をしなくなり、体力はかなり落ちた。。。(苦笑

 

2010年頃からランニングを始めた。離婚を見据えて、年下と付き合っても体力的に劣らず、若く見えるようにという下心も半分あった(苦笑 それから、毎年1kmあたりのペースは速くなっていき、今年の記録的な猛暑でも真昼間に走り続けた。(7~9月は月平均110kmとやや少なめ)

 

毎年ペースが速くなっても、いずれは限界がくる。もちろん、高校時代のペースなどはるかに遠く無理である。今月は去年の11月に比べて1kmあたり3秒しか速くなっていないので、いよいよピークに達する時がきたようだ。

 

まあ、俺みたいな健康維持的で大会等も一切出ない、素人ランナーの割には、同年代の市民ランナーと比べたら早いようである。たまたまネットで見つけた「春日部大凧マラソン」5年分のデータ(40代10km)、「札幌ハーフマラソン」2年分のデータ(40代)で当てはめると、上位30%以上には入っているようだ。

 

社会人になってから、頻繁に風邪をひいたり、微熱が出たりして、母親にも「弱っちい」と笑われていたが、ランニングを始めてから体質がガラッと変わった。同じ部屋で寝ていた元妻と子供たちが何度かインフルになっても俺は常に大丈夫だった。なので、コロナのワクチンは5回も打ったが、インフルは一度もかかったことがないので、インフルのワクチン接種はゼロである。

 

体力と免疫力は関係していると、俺は身をもって感じている。それに走って運動しているので、食事の量もあまり気にせず、体重は高校時代のピークを超えることは一度もない。