今日ようやく、インターネット回線がNURO光から他業者(GMO)に切替わった。何度かNURO光のことは書いたが、夜間(19時頃から23時頃)は異常なほど低速になる。この症状は他の人でも多々あり、集団訴訟の話が出るぐらい酷い。俺も景品表示法違反ではないかと問合せしたぐらいだ。
あまりに遅すぎて、測定開始にあり得ないというか理解できないのだが、下りで「マイナス」となったのだ(笑
さすがにTV CMはなくなったが、ネットでは図々しく広告宣伝をやっている。もちろん、回線に問題ない家もあるだろうが、運が悪いとこのような悲惨な回線を味わうことになる。消費生活センターに相談して解約料は免れたケースはあるようだが、工事費は免除はされないようだ。(うちは解約料はないが、工事費は乗り換え先のGMOが負担してくれる。)
一応調べたが、今回のNURO光は電気通信事業法違反、不実告知等の禁止に該当していると思う。確かに混雑時間帯に低下するとは記載あるが、「ネットの閲覧に多大な支障が出る場合がある」とまでは記載されていない。実際、動画ではなく、ただのWeb閲覧も満足にできない状態になる。
まあ、NURO光はSONYだから、行政が忖度して問題にしないのだろうか?もうこれで俺はSONY製品を生涯買わないだろう(笑
俺が中高生ぐらいの時、SONY製品はすぐに壊れると言われていて、俺もCDラジカセ、ミニコンポ、初代プレステは短命だったのでそれ以来、SONY製品は買っていない。。(ウォークマンは大丈夫だったが。)
さて、乗り換え先のGMOは、夜間になっても昼間と回線速度はほとんど変わらない。ようやく、凄まじいネット回線ストレスから解放された♪