大掃除は続く・・・ | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

俺が実家に戻る前後から、実家の不用品の整理をしている。とにかく量が凄い。実家は物が散らかっていることはないが、棚などの中に不用品が膨大に眠っている。既に市のクリーンセンターに直接ゴミを持ち込み、2回で計120kg処分している。今も和室には次の通常のゴミ収集日に出す燃えないゴミ系が3袋置かれている。。

 

2階の物置化してしまった部屋は半分ぐらいは整理した。難敵はリビングの本棚である。亡くなった母親のほぼ読まずにコレクション化している文学全集が大量にあり、本が取れないような感じで小物も大量に飾ってあるのだ。とりあえずは小物だけを処分する予定である。他にも玄関の棚(下段は終了)、1階の和室の押し入れ、床の間が終わっていない。。。

 

実家に戻って気が付いたのは、通信環境が非常に悪いことだ。NURO光だが、特に19時台あたりから22時台終わりぐらいまでは超低速で、仕事も保存や読み込みのスピードが遅くなり支障が出ている。父親のスマホはドコモ回線で電波は4本だが、俺の会社のスマホ(ソフトバンク)は2本、私用のスマホ(楽天)は1~2本と弱いのだ。WiFiについては前の家より周りに住宅が多いことも影響しているのだろうか?

 

今年もプランターで野菜を作るつもりだ。去年は種を採っておくのを忘れたようだが、'20年と'21年の種が残っていたので、今夜とりあえず'20年の種を水に浸した。ただ(ミニ)トマトの種はなかったので、トマトだけ苗を買うことになると思う。あと、とっくに品質期限が切れている春菊、バジルの種、'19年の家で採った小松菜の種も残っていたので、捨てるつもりでこれらも水に浸しておいた。果たして芽は出るだろうか?