今日は出社日で、前から思っていたのだが、久しぶりにカブトムシが見たい&ちょっと飼いたいなと思い、帰りに少し遠回りをして以前子供と一緒に捕った穴場に行ってみた。すると、コクワガタしかいなかったが、地面の落ち葉にカブトムシの雄がモゾモゾしていてGetした。
今日はたまたま少なかったのか、全体的に減っているのかわからないが、3~4年前は今日捕まえた木にカブトムシやノコギリクワガタが数匹いることが多かった。カブトムシがいる場所はいくつか知っていたが、今はかなり減ってきてしまっている。。。今日捕まえたカブトムシは、まだ昆虫ゼリーが余っていたので、そのまま飼うことにした(笑
今夜20時前に帰宅すると、リビングは28.5℃ぐらいだったがエアコンはついていなかった。扇風機がついているとはいえ、湿度も高いのでかなり蒸し暑く感じた。そして、驚いたのは寝室は32℃あり、今このブログを書いている時も、ダメ妻はまだ起きているがエアコンはつけていない。扇風機はつけているとは思うが。
風呂上りでさっぱりしているのに、寝る前に32℃ある部屋で扇風機だけでよく過ごせるものだ。本当にこの温度感覚異常は凄いと思う。何度も書いているが、扇風機すらない33℃以上の部屋でた~っぷり昼寝ができるぐらいだから、32℃だとスーパー欠陥人のダメ妻にとっては快適に近いのだろうか?(呆笑
でも、真面目な話、スーパー欠陥人のダメ妻は今年になって、さらに温度感覚異常がもう1段階上の異常になっている。温度感覚異常だけではないが、どこまで劣化するのだろうか?