第三百八十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨日は在宅勤務だったが、お客とWeb会議をした。そのお客は俺の客先の中では一番売上が多く、先日も書いた絶好調な業種なのだが、既に俺の売上もその客先だけで潤ってきているのだが、今後さらに増えるとのことで、今日も大量の注文が入り、俺も思わずひとりで「うわっ、すげぇっ」と言ったぐらいである。俺の来月の売上もまだ7月半ばなのに余裕で安泰圏に入った。うちの会社の工場もかなりパンパンになってきている。。。

 

そのWeb会議の最中にダメ妻がパート先から帰宅した。ダメ妻は俺がWeb会議中とわかり、多少は物音を控えめにはしていた。俺も発言する時以外はミュートにしているが、ちょうど俺が発言する頃にダメ妻が台所でガサガサとうるさく音を立てていたので、俺は発言の前にダメ妻に静かにするように注意をした。ダメ妻が無神経な性格もあるが、何度も雑にやる性格なので、余計に物音が大きくなるのだ。まずスーパー欠陥人のダメ妻の辞書に「丁寧」という言葉は皆無である。

 

今朝、またもあらゆる生活行動を満足にできないスーパー欠陥人のダメ妻の事例があった。キッチン用品である「タッパ」は密閉容器なので、蓋をちゃんと閉めないと全く意味がない。この前もあったのだが、またもタッパの蓋が少し開いていたのである。毎度のことだが、このスーパー欠陥人は、なぜここまでいい加減で適当なのだろうか?麦茶を入れる容器のゴムパッキン、水筒のゴムパッキンをちゃんとはめないことは何度もある。もしかしたら、極めてバカ過ぎるのでゴムパッキンの役割を理解していないのだろうか?

 

話は変わり、今朝上の子供を車で学校まで送っている時、進入禁止(平日7:30~8:30)の道を通ってしまい、点数2、反則金7,000円を食らってしまった。引っ越してきて17年になり、もう数えきれないほど通っているのに知らなかったのである。確かに今までは、休日にしか通ったことがなく、今年の4月から子供を学校まで送る時があることにより、平日の朝に通ることになり、ついに捕まってしまったのである。。。

 

これでスピード違反3回(40→60km、50→70km、高速80→100km)、駐車違反1回(住宅街)、一時停止1回、携帯通話1回、そして今回の進入禁止となった。今日の進入禁止と携帯通話は完全に自分の落ち度だが、それ以外は運が悪いとしか言えない状況だったのである。我が家の前も普通の市道で通学路にもなっているのに、スピードを出して走るバカな車が本当に多い。八街の事故もそうだが、警察は事故を未然に防ぐための取り締まりをすべきである。