上の子供が先月から弁当になり、ダメ妻は以前より早く起きるようになった。今朝ダメ妻が起きたのは5時20分ぐらい、恐らく最近はその時間ぐらいに起きているのだろう。この時間でも外は十分明るくなっており、ダメ妻は5時半ぐらいにゴミ捨てに行った。そもそも弁当を作る際にゴミが出るのだし、時間は5時半である。そんな早くにゴミ捨てに行こうとしなくてもいいとは思うのだが。
まあ、それはいいとして、本題はここからである。以前にも書いた通り、ダメ妻は起きてからシャッター(雨戸)を開けるのが非常に遅い。下手したら、外が明るいのに極めてバカ過ぎるダメ妻はシャッターを開けることさえ忘れる時がある。今朝に限ったことではないが、ダメ妻はゴミ捨てに行った後にシャッターを開けることなく、弁当を作り始めていた。ゴミ捨てに行った時に外は明るいのだから、家に帰ったらシャッターを開けるのが普通だろう。窓から明かりを取り入れたいと感じるのが普通ではないだろうか?
俺は早く目が覚め、しかも出社日だったこともあり、5時半にリビングにいき飯を食べた。俺は敢えてシャッターを開けることはしなかったが、ダメ妻がシャッターを開けたのは6時前ぐらいだった。どういうこだわりがあるのか知らないが、毎度のことながら理解ができない。
話は変わり、上の子供の学校で体力測定があり、握力がクラスで2番目ぐらいだったようで、誇らしげに語っていた。俺は中学時代の体力測定結果を取っておいているが、今回の子供の握力は、俺の中学2年以上、中学3年未満の数値だった。それを子供に言ったら、「やばっ」と驚いていた笑