第百八話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日は予報通り関東はあちこちで雷雨となった。都内などでも一時停電になったようだ。我が家のほうも午後から1時間以上雷雨になり、一時的に雨も強くなった。連日の暑さで土も干からびた状態だったので、ちょうどいい雨だったが、けっこう雨が降ったにもかかわらず、我が家のほうはあまり気温が下がらなかった。逆に湿度が上がり、夕方に5km強ランニングした時は、日差しはなかったが気温32℃、湿度90%近くの悪条件だった。。。

 

今日、ダメ妻はパートが休みで8時頃に起きてきた。俺はとっくに起きて朝食などを終えていたので、昨日ブログでも書いたが、掃除機をかけた。ダメ妻の朝食の前に、俺はイヤミったらしく掃除機をかけてやった。もちろんダメ妻はかなり不機嫌そうな雰囲気だった。

 

第104話(8/6)に書いたビスケットの空き箱だが、今日ようやくダメ妻は捨てた。1週間もゴミである空き箱を台所のカウンターに置いていた。ついでに空き箱よりも前に置いていたタッパもようやく片づけた。なぜゴミなのにすぐに捨てないのか?タッパは食品を入れるもので、1週間以上出しっ放しにしていれば埃も付着するだろう。本当にだらしない。さらに食品を保存する瓶も5日以上、カウンターの上に放置している。ダメ妻は埃を汚いと思わないようで、埃を全く気にしないのである。

 

子供たちは今月初めから夏休みになったが、今日ようやくダメ妻は子供の上履きを洗った。なぜ今日なのかわからないが、いずれ洗うものなのだから、俺だったら早めに洗うと思うが、ダメ妻は普段からやるべきことは後回にする。まあ、皿洗いも後回にしておいて、洗う時は超適当&雑なので、ダメ妻みたいにやるべきことを早めに取り掛からないと、適当に済ましてしまうのである。