先週末から九州では大雨が続いており、甚大な被害をもたらしている。温暖化により明らかに気候が変わっており、毎年どこかしらで水害が起きている。これだけ浸水被害が発生しているので、住宅メーカーや自動車メーカーは完全防水仕様を本気で開発してもらいたいものだ。技術的には難しくないはずである。既に車は水陸両用もある。
興味・関心の範囲が極端に狭いダメ妻は、もちろん今回の九州大雨のニュースが流れても目を向けることはほとんどない。昨日か一昨日だったか、超珍しく九州大雨のニュースで言葉を発した時があった。濁流に流された車が逆立ち状態で道路に止まっていたニュースを見た時に、何か言葉を言っていた。でも、それだけである。
毎度のことだが、災害のニュースを見てダメ妻は自然の猛威に対して、凄いなどの感情、被災された人への同情などは湧かないのだろうか?もしくは、他人事なので関心がないのだろうか?
話は変わり、昨日写真を載せたトースターは、食器棚のスライド棚の上に乗っている。スライド棚は主に食器を置いている。当然、衛生面に気を遣う必要があるのだが、衛生感覚ゼロのダメ妻はスーパーのエコバッグをスライド棚の上に置くのである。エコバッグはスーパーのサッカー台の上に置くだろう。サッカー台はコロナに関係なく、キレイというイメージはない。ダメ妻はその上に置いた袋を、食器を置く棚に乗せるのである。
中には気にしない人もいるだろうが、衛生的な観点で見れば、明らかに不衛生である。肉や魚や惣菜の汁などが垂れている可能性もあるからだ。まあ、ダメ妻は洗った食器を入れるカゴが明らかに汚れていても平気だし、ひどい時は黒カビが少し生えている時もある。汗拭き用に首に巻いたタオルを洗濯せずに何度か使用し、3週間近く経っても未だに洗濯をしない。極めて気持ちが悪い。ダメ妻は汚いと感じる神経が本当に麻痺しているのだろう。