冷蔵庫依存症のダメ妻が、また変わったものを冷蔵庫に入れていた。個包装されているクラッカーである。チーズクリームみたいなものが挟まっているものだが、チョコレートみたいにすぐに溶けるようなものではないので、冷蔵庫に入れる人はダメ妻含めて超レアだと思う。先日書いたマシュマロ同様、冷蔵庫に入れてもクラッカーだってほとんど冷えることはない。極めてバカ過ぎるダメ妻は何に影響されて、冷蔵保存する必要ない物を冷蔵庫に入れるのだろうか?
まあ、これもバカなダメ妻の「こだわり」なのかもしれない。こだわりと言えば、相変わらず風呂上りに、ず~っと髪の毛にタオルを巻いている。前にも書いたが、物を乾かすためには空気に触れさせないと乾かないことをバカなダメ妻は理解していない。湿ったタオルをずっと巻いていれば、いくら経っても乾きが早くなることはないが、バカなダメ妻はこのやり方にこだわっているのだ。
他にも新ネタになるが、バカなダメ妻の「こだわり」として、洗面所や台所の水道のレバーを必ず、水とお湯の真ん中か、お湯のほうにする。洗面所のレバーは水とお湯の真ん中にすると、水が一番勢いよく出るのだが、バカなダメ妻は必ずレバーの位置を真ん中にする。俺も子供たちもレバーの位置は水で十分勢いはあるので、特にレバーの位置を変えることはしない。
しかし、ダメ妻はひとりだけ、真ん中の位置にこだわっているようで、必ず真ん中に戻すのだ。そもそも水の無駄遣いになるだけで、ダメ妻のあらゆる「こだわり」は本当にバカなことばかりなのである。毎度のことだが、ダメ妻はどうせこだわるなら、もっとまともなことにこだわれと言いたいぐらいだ。
ちなみに、なぜ俺が水道のことを書いたかと言うと、今年になって水道料金が昨年同時期よりも、2,000円ぐらい高いのだ。昨年の消費増税がここまで影響することはないが、なぜこんなに高くなったのか原因が想像つかないのである。明細も捨ててしまっているので、水道使用量の推移もわからない。そういうこともあり、ダメ妻の水道の使い方に余計に目がいってしまうのだ。。。