昨日、ダメ妻にメールで今の夫婦状況を説明しろと伝えたが、ダメ妻からそれを
拒否するメールがきたので、俺は今朝子供たちに別の切り口で聞いてみた。
ダメ妻が起きて下の部屋に移動した後のことだ。
子供たちに「もし離婚したらどっちについていくか?」と聞いた。もちろん、俺は
自分について来ないからといって子供たちを嫌いになることはないから、率直な
気持ちで言っていいと伝えた。
すると上の子供は意外にも「この家にいたい。」と言ってきた。そして転校を伴わない
引っ越しも嫌だと言っていた。もし離婚して俺が家に残ることになったら、俺について
いくのかと聞いたら、子供たちはそれでいいと言ってきた。俺の場合だと帰りも多少は
遅いので、いろいろ子供たちに協力してもらうことになると言ったら、上の子供は
簡単な食事であれば作れるとまで言ってきた。
逆にダメ妻がこの家に残るのであれば、もちろん子供たちはダメ妻についていく
ということだ。「もし」という聞き方だったが、実際に離婚なっても恐らく、今日の
子供たちの考え方だと変わらないかもしれない。
俺は離婚したら、子供は母親についていきたいと思うのが普通だと思ったが、
我が家の場合は、親はどっちでもいい、それよりも今の家が優先順位が高いようだ。
言い換えれば、父親と母親は甲乙つけがたいということだと思う。
このことをダメ妻にメールしたら、ダメ妻はこっそり俺に近づいてきて、「子供たちは
私の方が好きだと言っていた。」と言ってきた。だから何?という感じだが、特に
俺は無視した。その後に、ダメ妻はこのことを子供に確認したのだろうか?
夕飯作りながらしばらくシクシクしていた。
徹底的に子供を甘やかしてきて、小言も言わず、散々子供のご機嫌とりしてきても
離婚となったら、100%ダメ妻についていくと言われなかったことにショックを受けた
のだろうか?逆に俺は子供への接し方が間違っていなかったということに確信を持てた。