第四十九話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

3/6(月)に炊飯器が壊れたが、それ以降バカなダメ妻は俺に炊飯器を買ってくれとか、
炊飯器を買いに行ってくれとは一切言ってこない。俺が黙っていてたらいつまで
ガスで炊き続けるのだろうか?別にダメ妻はガス炊きにこだわっているわけではない。

その証拠にレトルトのごはんパックがある。しかも、今日は米を炊いていないので
明日の朝はごはんなのにどうするのだろうか?レトルトのパックか、冷凍したごはんの
どっちかを使うのだろう。でも、こんなことをしていたら、予備のごはん(レトルトか冷凍)が
なくなって、バカなダメ妻が米を炊き忘れたら、朝食のメインがなくなってしまう。

なので俺は、ダメ妻が言うまで放って置くつもりだったが、今夜、Amazonで炊飯器を買った。
ダメ妻は夕食の米を研ぐ時は、いつも遅いので水に浸ける時間も短いし、それでさらに
早炊きを使うので、米を炊くのは適当なのである。そんな奴が使う炊飯器は、別に米が
炊ければいいので、安い炊飯器を買った。とはいっても、Amazonのレビューは☆4以上、
レビュー人数もかなり多い。

今日も昼間は暖かかったので、去年野菜を植えたプランターの土をふるいにかけて
根っこを除去した。来月になったら、そこまで本格的ではないが、土作りをして、GWぐらいに
野菜の苗を植える予定だ。

土をふるいにかけた後、放置していた小松菜を収穫した。庭の通路に置いてある
プランターで育てていたやつなので、下の子供は知っていたが、上の子供は小松菜が
あることは知らなかった。もちろん、庭・植物にに一切興味のないダメ妻も知らなかっただろう。
夕食に俺が簡単に調理した。レンジにかけて、マヨネーズとわさび等で和えた。
茹でるより、葉の水分が流れ出ないと思うし、お湯をわかすよりも光熱費としては安く
なると思うので、一石二鳥なのである (笑