第四百五十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨日、ダメ妻がついに携帯を買い替えたいと言ってきた。
ガラケーを買い替え、スマホも新たに買うということだ。
始め携帯を買い替えると聞いたので、docomoのスマホにするのかと
聞いたら格安スマホにするとのことだった。

しかし、ダメ妻はスマホ本体をどこで調達していいか、SIMカードは
どこのを選べばいいかわからないようだった。結局、自分で判断
できなかったので、ずっとスマホが欲しくても、ブツブツ文句を
言いながらガラケーを使っていたのである。

仕方がないので、中古のiphoneを俺が買ってあげることにし、SIMカードは
スマホが届き次第、イオンで申し込むように段取ってあげた。
ただ、イオンのSIMカードはクレジットカードでの支払いになるので、
それも俺が払うことになる。恐らく1GB、500円のプランにすると思う。
家では無線LANもあるし、ダメ妻も家の外ではそれほど携帯を使う機会が
ないからである。パートも自転車通勤だし。

ガラケーについては俺も買い替えることにした。この前も書いたが、
もう7年も使っているので、バッテリーの寿命も考え、交換してもいいかなと
思ったのである。そうすると、ダメ妻のスマホ本体は33,000円ぐらいなので、
仮に24ヶ月で割ると約1,400円だ。イオンのSIMカード代500円をプラスすると、
1,900円…①。ガラケーはダメ妻も一番安いプランにするので、機種代も
含めると2年間は月5,000円…②(@2,500×2人)といったところか。

そうすると①+②で2年間は月6,900円で今とほとんど変わらないが、2年が
過ぎたら、①は500円、②は2,600円になるので、我が家の携帯代は一気に
安くなる予定だ。でも、子供が持ち出したら話は別だが。。。