昨日、3年ぶりに我が家のツバメの巣から3羽が巣立った。一度目の巣は
崩落してしまい卵が4つ全滅したが、めげずに再チャレンジし、二度目も
4つは卵を産んだようである。(1個はなぜか下に落ちて割れていた。)
1羽だけ巣から飛んだものの、壁にしがみついて遠くに飛んで行かなかった。
親ツバメか、兄弟かわからないが、近くで旋回して勇気を促していた。
30分ほど経って再び見に行ったら、無事飛んでいったようである。
最近は毎日、巣を見る習慣になっていたので、空の巣を見ると、嬉しさ半分、
さびしさも半分というのが正直なところだ。(苦笑
次はカブトムシである。去年捕まえたカブトムシの2世である。大きくなった
幼虫は2匹だけだったが、冬を越しあとはサナギになるという段階で1匹が
死んでしまった。残った1匹はメスで、サナギになったので成虫になるのは
もう間もなくである♪
我が家の台所に空のペットボトルが溜まっている。スーパーのビニール袋で
1枚分だがパンパン状態で、シンクにも空のペットボトルが陳列されている。
もちろん、だらしないダメ妻が捨てないのだが、我が家はそんなにペットボトルは
買わないので、けっこう前に空になったペットボトルが、まだ家にあることになる。
我が家の地域はペットボトルは毎日捨てられるし、週に1度は家の前に置いて
おけば業者が回収してくれるのだ。それでもダメ妻は、面倒くさがって溜めて
しまうのだ。まあ、昨夜飲み終わったペットボトルのキャップが、今夜俺が帰宅
してからも食卓の上に置きっ放しなぐらいである。
だらしな過ぎるダメ妻はゴミ捨てに対しての意識がかなり低い。普通なら食卓を
拭く時に気が付いているはずだが、そんなのはどうでもいいのだろう。
まあ、ダメ妻にとって飲み終わったペットボトルのキャップぐらいは、ゴミという
感覚がないのだろうか?それにしても、だらしない人間である。