第四百三十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

昨日はダメ妻の家族が来ていてたものの、俺は夕方前に飲みに出かけた。
電車が少し遅れていたが、その原因は今朝わかった。スマホバカの女子高生が
電車に接触したためとのことだった。

さらに帰りの電車の中では、混み合っている中、ベビーカーに子供を乗せた
夫婦が乗ってきた。2人いるなら、どっちかが子供を抱えて、ベビーカーを畳む
ぐらいの配慮をすべきとは思うが、それよりも呆れたのは、夫婦そろってスマホに
見入っていたことだ。最後には母親が子供にスマホを渡して遊ばせていた。
ずっと子供を見ていろとは言わないが、子供よりもスマホを見ている時間が長いとは
ダメ親と言っていいだろう。

昨日のダメ妻は生理初日だったようだが、ダメ妻の家族が来ていたので、
そんな様子は全くなく、しかも朝は普段の土日よりも早く起きた。
しかし今日は一転、毎度のことだが、まさに具合が悪そうなオーラ全開で、
朝も子供がうるさいのになかなか起きようとせず、寝ることへの執念に呆れた。
昨日との余りの違いに笑ってしまう。。。(苦笑

我が家は4人家族なので、トイレットペーパーは12ロール以上買うのが普通だと思う。
量が多い方が単価は安くなるからである。普通の主婦ならそうするだろう。
しかしバカなダメ妻は違う。1階のトイレは12ロール以上のものを買っているが、
2階のトイレにあるものは少量のものである。

恐らくダメ妻は2階は1階よりも使用頻度が少ないので、少量のものを買ったのだろう。
それだったら、12ロール以上のものを買い、減ってきたら2階に回せばいいと思う。
もしくはレジ袋等に入れ替えて2階のトイレに置いておけばいいだろう。
なぜ単価が高くなるような買い方をするのだろうか?さすがバカなダメ妻である。