第三百八十三話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日はGWの初日、といっても前からこのブログで予告していた通り、コタツと
石油ファンヒーターの片付けをした。我が家はコタツをリビングに置いているので
和室に移動させているソファーと入れ替えなければならない。それに合わせて
片付けをしなければならないのである。だらしないダメ妻がやらないからだ。

今日もずい分ゴミが出た。スーパーのレジ袋で燃えるゴミが2袋、燃えないゴミが
1袋、厚紙系のゴミもいくつか出た。結局、9時過ぎから始めて、12時近くまでかかった。
今日はすさまじい強風が吹き荒れていたのでお出かけ日和ではなかったが、それでも
せっかくのGWの初日の午前が片づけで終わってしまうのである。

そして夜は賞味期限チェックと廃棄作業をした。2月にも冷蔵庫の中を少しチェック
したので、さすがに今回は普段と比べると激少だった。

イメージ 1

右側は食品、左側は子供の前に処方された薬だ。今回は全部合わせても、スーパーの
レジ袋1枚の半分ぐらいの量だった。それでも、相変わらず食品を無駄にしているのである。
薬の袋もかさばるので、これらを処分しただけでも、物を置くスペースが新たに確保できる
のである。毎度のことだが、ここまで冷蔵庫や棚の食品を細かく夫にチェックされる
だらしない妻も珍しいと思う。

イメージ 2

主に菓子類が入っているタッパの中身をチェックしたら、ハイチュウがいくつも
出てきた。賞味期限はバラバラだが、切れているものはなかった。
なぜこんなにわるのかわからないが、我が家には、飴類もけっこうあるし、
チョコレート系もたくさんある。(チョコレート系が一番多い。)
バカ過ぎるダメ妻の行動は本当に理解できない。大量廃棄をさせないためにも
チョコ、ハイチュウ、飴類はしばらく購入禁止令を出そうと思う。

明日はダメ妻の家族が来るので、ダメ妻も朝から気分はいいと思うが、購入禁止令を
出すことにより、その気持ちに水を差す感じになると思う。まあ、身から出た錆なので
多少は不愉快にさせないと俺の気持ちも救われない。毎回、食品をたくさん廃棄する
俺の気持ちの方が実に不愉快だからである。