第二百六話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

漂白した食器類はどのように扱っているだろうか?
俺は漂白剤を捨て、水でゆすぎ、その後洗剤をつけて洗っている。
それが一般的だと思っているが、今日のダメ妻は違っていた。
というよりそれがダメ妻のやり方なのだろう。

ダメ妻は洗剤をつけて洗うことはせず、水でゆすぐだけなのだ。
俺は漂白剤が気になるので、洗剤でしっかり洗うのだが、それは
やりすぎなのだろうか…・?

10月にもなったし、もう久しくエアコンも使っていないので、今日エアコンの
掃除をした。フィルターは毎年洗っているが、リビングのエアコンの方は
ずいぶんとカビ系の汚れが付着していた。100円ショップでエアコンの
カバーを買って来年の夏までエアコンはお役御免である。
(我が家の暖房器具は石油ファンヒーターなので冬はエアコンは使わない。)

昼食後、俺は30分ぐらい昼寝した。子供から取り上げたDSは今夜子供が
寝てから返却だったので、子供は久しぶりにファミコンをやっていた。
俺はファミコンの音がうるさく、あまり昼寝できなかったが、ダメ妻は隣の
和室で2時間も昼寝していた。
ファミコンをめぐる子供同士のケンカにさえ、ダメ妻はお構い無く昼寝を
続けていたのである。

昨夜は1周忌の帰りで寝たのは22時過ぎだが、睡眠時間としては8時間半
以上は確保できている。それでも、た~っぷり昼寝するのであるが、
よくそんなに寝ていられると不思議でならない。まあ、無気力な人間なので
寝ることが最大の充実した時間なのだろう。。。

また、同じネタになってしまうが、明日の朝は東京で15℃となっていた。
ダメ妻は寝る前、NHKの20時50分台の天気予報でそれを確認していたが、
明日の最低気温に反応することはなく、依然として真夏の掛け物のままで
寝たのである。ガーゼ系のタオルケット1枚である。
どこまで真夏と同じ掛け物で通すのか、ある意味楽しくなってきた。(笑