このブログの訪問者が延べ5万人を越えた。
こんな後ろ向きなブログを書き続ける俺も空しいが、これは俺の人生の中の
負の歴史として書き留めている。俺だって、いつまでもこんな人間といるつもりは
全くない。ただ、前にも書いた通り、子供の年齢やその他生活のことを考えると、
現状の維持の方がトータルではプラスになるので、耐えるしかない。
もちろん、俺は第二の人生というのをかなり意識している。だから、健康維持の
ためもあるが、ジョギングしたり軽く筋トレをして、タニタの体組成計で体年齢を
未だに20代前半に保ち、少しでも老けないように気を遣っている。
今日は調べたら6/28以来、衛生感覚ゼロのダメ妻がシースを洗った。約2ヶ月
ぶりである。前回が半年ぶりに洗濯したので、ダメ妻にしては、約2ヶ月ぶりとは
いえ、ハイペースな洗濯である。
といっても、久々に朝から日差しが出ていたので、俺が洗わせたようなもんだ。
前回もそうだが、ダメ妻が自ら進んでシーツを洗おうとはしないので、俺が
洗うように仕向けなくてはならないのである。真夏でもシーツを洗おうとしない
ダメ妻の神経は異常である。
今日、家の近くの田んぼで稲刈りが始まった。毎年、こんな時期にしていたかなと
思いつつ、稲刈りが終わってしまうと、緑が減ってしまうので殺風景になってしまう。
今年は天候不順なので、猛暑でへばったアサガオは最近になって見事な復活を
とげて、我が家の道路沿いにはたくさんの花を咲かせて、かなりキレイである☆
もちろん、植物には一切興味がないダメ妻ではなく、俺が設置したものである。
我が家の近所では、うちのアサガオはかなり目立っている。