今日は昨日順延になった子供の運動会だった。
俺とダメ妻が家を出る際、ダメ妻はちょっと信じられないアホなことをしていた。
水筒の中ぶたを閉めるというか、中ぶた自体をしないで、内側と外側のコップを
締めたのだ。当然、傾ければ中身が漏れてくる。
ダメ妻はもう一度家に入り、中ぶたを取ってきたのである。。。。
(まだ締め忘れならわかるが、中ぶた自体をしないというのは珍しいと思う。。。)
下の子供は徒競走で2位、上の子供はリレーの選手で2人抜きの快走だった。
上の子供は障害物走では、リレーのために手を抜いたそうで5位だったが、
弁当時間で宣言した通り、リレーで見事な走りをしてくれた。
今年はほとんどダメ妻がビデオを撮ったが、最後のリレーだけ俺が撮った。
小学校の運動会のビデオなど後で見ることはなく、せっかくの子供たちの
快走も生ではなく、ビデオカメラ越しに見るのは、やや感動に欠ける。
一度きりだが、生の目で焼き付けた方が、記憶としては鮮明に残る気がする。
それに関係するが、年々父兄祖父母の観戦マナーがひどくなっている。
今年は2度も放送で注意をされても、全くその場を動くことなく、平気で撮影、
観戦している親の多さに唖然とした。他の放送でも唖然とする注意もあった。
俺は、ついにマナーの悪い父兄祖父母に注意をした。
俺の座っていた前に同じグループの連中が平気で立って観戦し、挙句の
果てに、通路は2人しか通れない幅なのに、2人並んで完全に通路をふさいでいた。
小さな子どもが通れなくて、困っているのを見て、俺もさすがに注意をしてやった。
ひとりの老いぼれ男が絡んできたが、俺もふた言ぐらい言い返して、あとは無視
していた。最終的には、同じグループの父親と母親が誤ってはきたが、その
老いぼれ男は、全く迷惑行為を認識していないのである。
(まあ、老いぼれといっても60後半か70前半ぐらいだが。)
周りのことなど一切おかまいなしという人間が本当に増えている。まあ、電車の
中もそうだ。スマホに夢中になっていて、全く周りを見ない人間が余りにも多い。
人の体にスマホが触れているのに手や腕を動かす奴、混んできても詰めない奴、
本当にボケ~っとスマホを見ている奴が多いのだ。