今日は子供の運動会だった。
我が家の子供は何と2人ともビリだった。。幼稚園以降、2人とも1位の年もあったし、
最低でも3位には入っていたのだが、上の子供はコースどりが悪く、下の子供は
転んでしまったので、仕方がない。
ちなみに俺は中学3年で初めてビリを経験した。俺は小さい頃から背が高く、
背が高い連中は走るのが速い奴が多いので、中学2年まで3位以内に入った
ことは、あまりなかったように記憶している。
なので走るのはそんなに好きではなかった。しかし、中3の時は、他のメンバーを
見て初めてビリになるかもしれないと思った。そこで初めてエンジンがかかったの
かもしれない。スタートすると、学年でも走るので有名な奴ばかりのメンバーの中で
俺が1位で走っていたのだ。しかも、ゴールが見えてきて、初めて1位を取れると
思った瞬間、足がもつれて転んでしまった。。。
それでビリにはなったが、最後の近くまで1位だったことで、俺は走るのが速いんだと
自信を持った。高校の時は、3年間リレーの選手になれた。“自信”というのは大事な
ことだと思う。それで大きく変わることもあるからだ。
前置きがメインになってしまった。
ダメ妻は7時半までに学校に行かなければならず、昨日のうちから朝が早いことに
ため息をついていた。弁当は昨日のうちから作っておいた。
別に普段、十分すぎるほど十分に寝ているし、1日ぐらいでため息つくとは、本当に
バカな人間である。
以前、ダメ妻は普段ゴミ捨てに行って新聞を取るのだが、新聞を取り忘れることが
よくあると書いた。今日はその逆で、ゴミ捨てを忘れて、新聞を取ってきた。
どういう頭の中身なのか本当に不思議である。まあ、バカな人間だからと言って
しまえば、それまでだが。。。