第七十四話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

本日頂いたコメントについて回答します。
(今日はダメ妻の家族が昼間に来たようで、その件から今夜にかけての出来事、満載で書こうと
思っていましたが・・・)

確かにダメ妻というより無精妻という表現も適切かもしれません。
洗濯は2日に1回まとめてするのは別にいいですが、1回の量が多くなるため、よく洗濯機がエラー
を起こします。いつまで同じことを繰り返すのか、学習能力が全くないのです。
また、子供は寝汗をよくかきますが、夏でもシーツは1週間に1度の頻度では洗っていないでしょうね。
(冬なんてそれ以上です。)バスタタオルもそうです。そんなの肌触りでわかります。
足拭きタオル(マット)は1ヶ月に1回ぐらいでしょう。俺が気づいて洗濯機に放り込むぐらいですから。
夜中に嘔吐したタオルは、いくら濯いだとはいえ、普通翌日には洗いますよね。カーテンにカビが生えて
いる家って普通ですか?
これはラブさんの洗濯の話だけに限定したダメ妻の行動です。(洗濯については、まだあると思いますが、
とりあえずこの辺で)
こんなこと夫が意識するようなことですか?これが正常なことですか?

人にもよりますが、子供というのは告げ口するんもです。それは友達や親との出来事でも同じことです。
悪い事でも良い事でも、誰々が何したとか言います。その行為自体別に悪い事ではないと思います。
別に子供としては褒められたいからではなく、その日何があったか報告したいだけなのです。その中に
ダメ妻の行動も含まれているのです。悪口というのは少し言いすぎです。

何度も言いますが、俺は基本的に子供にはダメ妻の悪口は言いません。俺はそんなマインドコントロール
はする気はないです。行動で示すことにより、子ども自身に感じとってもらいたいのです。
だから、俺は子供に一度も言ったことはありませんが、俺の玄関の靴を揃える姿を見て、自主的に玄関の
みんなの靴を揃えることもあるのです。(いつもではなく、だいたいは脱ぎっぱなしですが・・・)

「仲が悪い夫婦ではない」と言いましたか?俺は対立というか殺伐とした雰囲気はないと言ったつもりです。
だって視線を合わせたり、あまり会話をしないのですから、ケンカのしようがないですよね(苦笑)
当然正常な夫婦関係とは言えませんが。

子供の「あの人」呼ばわりは、その日だけです。俺も面白おかしく書いてしまいました。確かに注意する
ことはしませんでした。。。ちなみに俺は「おっさん」と呼ばれました。どうやらCMの影響でした。(タカトシの
CMです。「あの人」もTVかもしれません。)

まあ、確かに子供もどんどん成長すれば、いずれは察する時が来ると思います。もはや俺の中では修復
不能状態になっています。このままでいいとは思っていませんよ。しかるべきタイミング、全ての条件が
揃うまで・・・・。