第十二話 | X1号の人生再出発

X1号の人生再出発

バツイチという表現は好きではないので「エックス・ワン →X1」と言おうかなと思います。
離婚後の日常を綴っていこうかなと思います。

今日は月に一度しか出せないゴミの収集日でしたが、ゴミは残ったままで、
また来月まで出せません。流しのペットボトルが増えてきました。。。

台所の流しは、まさに料理を作るところです。一番きれいにしなければいけない
場所だと思いますが、妻にはそんな意識が全くありません。
流しはゴミ(ペットボトル、瓶、缶、プラスチックトレー等)の陳列場所になっています。
俺がよく言っている衛生感覚の欠如です。

最近は空気が乾燥していますが、下の子供の肌も随分荒れてきてました。
普段も風呂上りにクリームを塗ってあげていますが、専用のクリームを買う必要が
あります。当然、妻はそんな気転は利かないため、俺が明後日にでも買いに行く
つもりです。

妻は決まったことを、なかなか変えようとしません。一種の病気でしょうか?
例えば、洗濯でも子供がいない頃は洗濯の量も少ないので2日に1回で十分だと
思います。今は4人家族ですが、洗濯は相変わらず2日に1回です。
当然、子供も大きくなれば服も大きくなります。今では、2日目になれば、
洗濯機に溢れるそうな量になります。
あんなぎっしりの量で、洗濯機を回してキレイになるかは疑問です。
(たまに洗濯機がエラーを起こして止まる時があります。恐らく量が多すぎるから
だと思います。)

状況に応じて物事に対応する能力がないのかもしれません。もしくは自閉症の一種
なのでしょうか?いや、ただの面倒くさがり屋だけなのです。