今日は幾分寒さが和らいだ感じでした。しかし俺の妻に対する心は、熱湯かけても
溶けないような分厚い氷に覆われたままですが(苦笑)
そういえば、今年初めて、去年からだと何日ぶり?に妻が掃除機を使いました。
来客があったのでしょう。当然の如く、来客用のコップが出しっ放しなのでわかりました。
今日のお話は「子育て」に関する話です。
・子供が夜中に咳で咽(むせ)ていても、飲み物を取りに行かない。
・子供が夜中に明らかに熱が出ていると感じても、冷やすものを取りにいかないことが多い。
⇒上記2つは、よく俺が取りに行っていましたが、それは止めました。本人にやらせるためです。
自分の睡眠が優先なのか、面倒くさいのかは不明です。母親としてやるべきことでは?
・子供の体を洗うとき、タオル等を使わずに手のひらで洗っている。子供曰く、足の指の間は
洗わないとのこと。
・妻ががいない時に子供が「いつも冷蔵庫をバタンと閉める」と言っていた。
・子供がテレビでナマケモノが出たときに「お母さんみたいだね」と言われたことがある。
・玄関の靴を並べないため、たまに子供が自主的に揃える時がある。
・携帯ばっかりで散歩に連れていってくれないと子供が言っていたことがある。
子供はよく見ていますし、感じています。妻が怒っても子供はあまり言うこをききません。
はっきり言うと、子供に舐められています。
子供が俺に「何で自分(妻)もお片づけしないのに、僕達にだけ言うんだろ?」と言ったことも
ありました。
それでも子供にとっては、母親なんですよね。。。