ランチビュッフェ@THE NEW YORK BAYSIDE KITCHEN<前編> | 食べた、食べた。

食べた、食べた。

甘いものとビュッフェが大好きです。

今日は

いつもと反対側に降りました

こっち側に降りるのは初めてなので、外に出るまでちょっと苦戦

予定の10分よりは、もう少し歩いた気もしますが

着きました

 

今日もお初のところです 


ここは前に読者の方におススメされて、気になっていましたが
個人的に、はるばる感のある場所なので

「休日の120分制は、チョット短いなぁ」と躊躇していました


なので今回、やっと時間無制限の平日訪問が叶いました


只今、創業祭開催中!

8/10より通常営業だそうです

ここも従業員さんの感染でつい最近、通常営業になったようです

 

私が到着した直後に、小学生連れの団体さんがやって来ました

11:00ぴったりにOPEN

検温&消毒の後、氏名・連絡先を申告してから

 

「ビニール手袋をお取りください」

実は、ビニール手袋はここ1か所にしかなく

交換はダメとは言われなかったけれど、1組で通すのはなぁ。。。

 

噂には聞いていましたが、

店内は広っ!

初めてなので、ご説明を受けると

こちらの特別オーダー料理は1人1品

オーダーチケットと引き換え

こっちのお料理はチケット不要、

何度でも注文OKのオーダー制のお料理

その他ビュッフェ台のお料理は、全て食べ放題とのことでした

 

ビュッフェ台って、どこまであるんですか?

「ここ、全部ですっ」

ひー、向こうが霞んでますよぉ

ちょっとした、フードコートより広い店内に度肝を抜かれながらも

とりあえず、お料理の様子を見に行きます

サラダバー

レタス

ニンジン、キュウリ

オニオンスライス、わかめ

コーン、トマト

ツナ、ポテトサラダ

フルーツカクテル、ミカン

トッピング

フライドオニオン、ピーナッツ、フライドガーリック、ベーコンビッツ

クルトン、パルメザンチーズ

調味料

トマトドレッシング、レモンドレッシング、シーザードレッシング

ゴマドレッシング、中華ドレッシング

こちらはラーメンコーナー

 

中華麺

自分で麺を湯がき

鶏ガラスープと

醤油ラーメンのタレ、ハマグリ塩ラーメンのタレで、味付けをして

トッピングをのせます

チャーシュー、煮玉子、メンマ、海苔、ネギ、ワカメ、おろしにんにく

続いて、角を曲がって

ローストポークマリネ

小エビのサラダ

鮮魚のポキ

ローストビーフサンド

手作り豆腐

今度は、サラダから反対方向に行きます

中華風玉子i炒め

炒飯

貝のサフラン

チキンのローストクリームソース

別のビュッフェ台に行って

オニオンスープ

クラムチャウダー

ご飯

こだわり千葉産米のようです

ニューヨーク特製カレー

ハッシュドビーフ

とろとろ卵

チキンライス

肉しゅうまい

 

ドリンクはこの並びです

ソフトドリンクマシンは2台あり

少しづつ、メニューが違います

コーヒーマシンも2台(メニューは一緒)

ドリップコーヒー、各種ティーバッグ

 

あー、これは

高級レストランでしか出ない、クリーミーコーヒーですね

これも飲み放題なんて、スゴイ!

 

有料ですが

お持ち帰りもOKのようです

柑橘水

そして、はるか向こうにも

ソフトドリンクマシンがありました

続いて、入り口の方に行って

トースター、バター

クロワッサン

フレンチトースト

チュロス

ここからが、オーダー制のデザートコーナーです

おー、ここにもマリトッツォ!

プレーンと

マンゴークリームと2種類もありますよ

デザートのいくつかには「感謝祭マーク」がついていました

 

ベリーチーズケーキ

桃タルト(感謝祭マーク)、ブラウニー

チョコレートケーキ、フランボワーズライチ

ほうじ茶黒糖、濃い抹茶わらび餅

なめらかプリン(「復活」と書いてあったので、前はなかったの?)

パンナコッタ(苺ソース)

ビールゼリー(感謝祭マーク)、ぶどうゼリー

デザートはオーダー制で、個数制限はないそうです

へっ、まだアイスもあるの?

仕切りに隠れて、見えないので案内標識が出ていました

マンゴーシャーベット、メロンシャーベット

チョコアイス、バナナアイス

 

ぶどうシャーベット、オレンジシャーベット

抹茶アイス、ストロベリーアイス

ブルーハワイシャーベット、バニラアイス

 

10種類もあるなんて、スゴイ!

 

アイスも、個数制限はありません

初めてなので、広さに圧倒されっぱなしですが

落ち着いていざGO!