デザートビュッフェ(11月)@ラウンジ・オー(東京ヒルトンベイ)<後編> | 食べた、食べた。

食べた、食べた。

甘いものとビュッフェが大好きです。

とりあえずは、いつもの通りサラダから

デザートはグラス系から行きます

マジカル・ブランマンジェは、多分こうやって添付の液をかけると

色が変わる系なのでしょうが

「酸っぱぁ~!」口が曲がる程の酸っぱさです

多分かけたのは、レモンの絞り汁でしたね。。。

 

初っ端からとんでもないものを引いてしまいましたが、めげずに次!

あぁ、これはまだ半解凍でシャリシャリ。。。

 

マカロンは・・・大丈夫でした

ホワイトチョコレートがかかっていて、美味しかったと思います

 

お腹に余裕のあるうちに、濃厚そうなケーキを食べておきます

マロンとズコットは見たままで、美味しいです(特にマロン!)

ノエル(右上)はちょっと、パサついていたと思います

メープルアマンダ(右下)はメープルもアーモンドも感じませんでした

 

色々持って来ました

シフォンはあらかじめクリームが挟んであるタイプですね

スノーマンタルトはフォークが刺さらない!と思ったら

スノーマンはクッキーでできていました(思いの外美味しいです)

 

さてそろそろ、塩っぱ系も食べたいのですが、1レーンに減らされた

せいか、軽食コーナーはいつまでたっても行列が途絶えません

 

なので、近づけるところから

いくつか

ノルウェーシュリンプとカラーピーマンのサラダは、小粒ながら

シュリンプがザクザクで、とても気に入り何度もリピートしました

塩味で少しリフレッシュしたので、甘い系を続けます

こちらのクグロフは見た通りの、喉に詰まる系でしたが

他のは見た目以上に美味しかったと思います

デザート類はこれで一周したかな?

さて、そろそろお料理が食べたい!

 

開始45分を過ぎても軽食の行列はなくならないので、

諦めて並びました

トマト煮は鶏肉がゴロゴロで、良いじゃないですか!

一方、カレーとスープはどちらもぬるくてガッカリ

(カリフラワーのスープは美味しかったので、もう少し熱々だったら・・・)

 

ミルクはそのままを飲もうとしたら、少ししか出ない注ぎ口だったので、

断念してアイスカフェオレに(涙)

さて、あとは比較的美味しいと思ったものおかわりします

こちらはただのカップケーキかと思っていたら、チーズケーキでした

クリームも美味しかったし、まだ11月だというのにあまおうみたいな
立派ないちごが乗ってるなんて感激です

 

ホワイトリースムース(右下)もそれぞれの味がハッキリはっきり

していて、見た目以上に(失礼!)美味しいです

 

おかわり2皿目

ストロベリーパイ(右下)の

こんもりクリームの中はいちごでした

いったん、休憩

そろそろクリーム系に飽きてきたので「非クリーム系」に走ります

ジュエルゼリー(右上)は昔懐かしい「琥珀糖」というお菓子で

外はシャリっと、中はとろっととして結構好きです

 

ハニーババロアは後半に食べた方が、溶けて美味しかった気がします

さて、そろそろ皆さん甘いものに飽きて来たのか

ポテトチップスが大人気、大量に追加投入されました

私もしばし、休憩


〇ルビーも顔負けのホテルメイドのポテチは、あと引く美味しさです

 

色々食べましたが、お腹一杯というよりも食べ飽きた?

最後にあと1つ位、食べておくか

タルトの中はお芋なのか・・・

上のクリームとマッチしていて美味しかったと思います

ホテル内は何かのグループの集まりで、ワサワサしてきたし

もう食べたいものが思い浮かばないので

ちょっと早い(100分)ですが、今日はこれにて撤収~

 

お会計は、いろいろなポイントを駆使して今日は1,148円でした

(私とて、これなら文句はありません)

 

今日の店内はピーク時でも、2/3程度で軽食は混んでいたものの

他はゆとりがあったという印象でした

 

出ると外は真っ暗です

(こんな時間までここにいたことはありませんでした)

しかし夕方は、シャトルバスが10分毎に出る等

夕方は、案外便利なことがわかりました