Jack & Diane —— あおいさんへ | Down to the river......

Down to the river......

写真・音楽等の趣味や、日々の雑感、または個人的な備忘録……

ブログの配色を変えてみました。
以前から見にくいなあ、と思っていたのですが、Web Accessibility 解析ソフトを使ってみたところ、悪い結果だったので……。
その事は別の機会があれば、詳述しようと思います。


American_Fool先日も「ペタ」をしてくれたあおいさんが、ブログを一時休止するというので、予定を変更して、彼女が好きだと言う 80年代の洋楽の話題をします。
あくまでも僕個人の好みになりますが……。

僕が洋楽を聴き始めた頃、全米を席巻していたのが、John Cougar (後に John Mellencamp に改名) です。

このアルバム(『American Fool』)から、「Hurts So Good」と「Jack & Diane」が全米1位となりました。

1つのアルバムから2曲以上全米1位のシングルを出すのは、その当時までは稀なことでした。



Hurts So Good



それ以前は全く無名だった John Cougar の2枚目のシングル・カットが「Jack & Diane」でした。
最初聴いた時は、若かったゆえ大ヒットの理由が全然分かりませんでしたが、何回か聴いている内にジワジワと心にしみ込んで来る名曲です。

Little ditty about jack and diane
Two american kids growin up in the heartland
Jackies gonna be a football star
Diane debutante backseat of jackies car

Suckin on chilli dogs outside the tastee freeze
Diane sittin on jackies lap
Hes got his hands between her knees
Jackie say, hey diane lets run off
Behind a shady tree
Dribble off those bobby brooks
Let me do what I please
And jackie say a

Chorus:
Oh yeah life goes on
Long after the thrill of livin is gone
Oh yeah life goes on
Long after the thrill of livin is gone they walk on

Jackie sits back reflects his thoughts for a moment
Scratches his head and does his best james dean
Well you know diane we oughtta run of the city
Diane says, baby you aint miss no-thing
Jackie say a

Chorus:
Oh yeah life goes on
Long after the thrill of livin is gone
Oh yeah life goes on
Long after the thrill of livin is gone

Gonna let it rock
Let it roll
Let the Bible belt come down
And save my soul
Hold on to 16 as lang as you can
Changes comin round real soon
Make us women and men

Little ditty about jack and diane
Two american kids doin the best they can



Jack & Diane




後で知ったのですが、間奏のドラムの残響の仕方が、フィル・コリンズ等の当時の最先端の録音技術みたいです。
後年、あのYMOがフィル・コリンズのドラムの音色を再現するのに試行錯誤して大変だった、と述べています。
専門家でないので詳しいことは分からないのですが、特殊な録音方法があるみたいです。

今まで聴いたきた曲とは違う、この不思議な曲のお陰で、様々なジャンルの音楽の深みにハマり始めた、と今では思える、個人的にはエポック・メイキングな曲です。

次のライブ版を聴けば、大ヒットしたアメリカでの反響が分かると思います。
ある意味典型的な、アメリカのストーリー・ソングなのかもしれませんね。


ライブ版