ガン消しのベンジン漬けと思わぬ収穫などなど | 芋やんぐの芋日記

芋やんぐの芋日記

芋市民芋やんぐが超不定期に好き勝手書いています。

こちらは私がいつもやってるガン消しのベンジン漬けです。

 

 

こうすることで塩ビがカチカチに硬化し、切削、研磨などの作業がしやすくなります。感じとしてはゴムとプラスチックの中間くらいの固さになる感じですね。pvcにちょっと近いかも。ツヤのない柔らか目の初期素材の燕尾はもうカッチコチに硬化しますが。

 

あとはベンジンに漬け置くことで油分を抜き取るため、塗装後に表面がベタついてくることもないですね。

 

その代わりベンジンに漬け込むと結構縮んでしまいます。特に初期素材はマジかってくらい縮むこともありました。一回フルアーマーガンダムを数日間漬けっぱなしにしたらふた回りくらい縮んだことがあり、驚愕しました。

 

 

こんな感じで漬けてます。ただこのように大量に漬け込むと、そのぶんたくさんの油分がベンジンに溶け出すのかすぐにベンジンがヌルヌルしてきて、それ以降あまり硬化しなくなってしまいますので、ベンジンを一度廃棄し、新しいものに変えてやることが大事ですね。

 

この写真のように一度に大量にぎっしり漬け込む場合は、3回くらい替えます。

 

まあ効果の具合については1日以上つけたら取り出してみて、触ってみるのが一番早いです。ですが初期素材ではない塩ビは一見表面が固まっていても、中が柔らかいままだったりする場合もあります。

 

何処かを一度切ってみたら断面がまだ柔らかいまま、なんてことがあります。実際俺もまだどのくらい漬け込むのが最適なのかはよくわかってませんので、とにかく長期間漬け込むのが確実な気がします。

 

 

 

ちなみにベンジンはこれを使っています。まあどれでも効果は一緒だと思いますが、このベンジンが一番安く、たくさん入ってますね。確か薬局とかホームセンターで350円くらいだったような。

 

 

これは最近漬け込んでプチ改造したズゴックです。初期素材ですのでかなり固く硬化しています。そして縮んでいます。

 

両腕を切り離してポーズをつけてみました。断面もガッチガチに固まってましたね。多分これは三日くらい漬け込んだかな。やっぱり初期素材は硬化も早く、切削、やすりがけなどもかなり楽です。

 

 

 

あとこれは先日ヤフオクで安価に購入したガン消し。こういう小さくて2パーツ以上の構成の塩ビ人形って当時からめちゃくちゃ好きでした。なんか嬉しいんですよね。

 

 

あとこちら。年末にガン消しをベンジン漬けするためにいろいろ見繕ってたらGフォートレスが揃いました。思わぬハプニングでとても嬉しい。

 

 

色が違いますが、これはこれでなんかオモチャ感あっていいですね。確か何処かにコアトップもあるんだけど…

 

今度探し出して3ショット、いや、ZZも合わせて集合写真を撮りたいものです。

 

 

では。