ペタしてね ペタしてね



トンネルの出口を見つけ、希望を見いだすのは難しいことです。


でも、人はいつだって気持ちを奮い立たせて、苦境を抜け出す方法を見いだしてきました。


不況もそうだし、こじれた人間関係もそうです。


困難な状況だってそうです。


方法は簡単です。


自尊心を高めればよいのです。


自尊心を高めることが、素晴らしい人生への第一歩です。




私が人生で大きな影響を受けた本の中に、マクスウェル・マルツ博士の『幸福への挑戦――サイコ・サイバネティクス』という本があります。


私は、博士の教えを、患者だけでなく、自分自身にも応用してきました。


自分にとっても患者にとっても、非常に大きな成果がありました。


私は“答え”を探す中で、『サイコ・サイバネティクス』という名著を手に入れました。


本はボロボロで、あちこちに線が引いてありました。


整形外科医のマクスウェル・マルツ博士が1960年に書いた本です。


私は、この本を読んで、博士の理論を実践しました。


『サイコ・サイバネティクス』は素晴らしい本です。


口コミだけで3000万部も売れたのですから、いかに、すごい本か分かるでしょう。


マルツ博士は、この本が売れたため、非常に有名になりました。


以前は“外面の傷”を治療していましたが、“内面の傷”も治してくれると評判になったのです。




マルツ博士は、整形外科医の仕事を始めた頃、あることに気付きました。


そのひとつが、博士が顔に美容整形手術を施しても、何も変わっていないと主張する患者がいるということです。


マルツ博士は、どうして患者がそんなことを言うのか、知りたいと思いました。


そこで、患者に証拠として“ビフォーアフターの写真”を見せ、外見が変わったことを認識してもらいました。


そして、さらに、“でも、印象は変わりませんね”と言ってみました。



こうしてマルツ博士は、答えを探すようになりました。


催眠術からドイツのミサイル技術(当時は他国よりはるかに進んでいました)まで、あらゆることを学びました。


そしてある答えに行き着きました。


心の中で自分自身をどう認識しているかによって、“外面”が決まるということです。


マルツ博士は、これを自己イメージと名付けました。


博士によれば、“内面的な”人格が、外面的な人格を形成していくのだそうです。


さらに、博士は、人は自己イメージを超えることはできないとも言っています。


“外面的に”一時的に成功を収めたとしても、内面的な自分が“外面的な”自分と対等でなかったら、自分で分相応だと思っているところに、文字通り、落ちていくでしょう。




自尊心の高い人は、どんな状況にあっても、くじけず、状況を自分に有利な方に進めていくことができます。


まずは、自尊心とは何か、自尊心を高めるにはどうすればよいかを、理解することが大事です。


そうすれば、もっと幸せになって、自信や魅力がアップします。


新たな人生へと踏み出すことができるのです。




自尊心について理解したい人のために説明しましょう。


自尊心とは、内面をコントロールする司令塔です。


自尊心を強く持つということは、色々な出来事や状況を、どう捉えるか、しっかりと決めておくということです。


何かが起きてから、いつものように受け止めるのではありません。




第2に、自尊心の高い人は、失敗から学ぶ方法をよく知っています。


失敗しても、すぐに学んで修正できると分かっているので、自信に満ちているのです。




第3に、自尊心の高い人は、周囲の環境に関係なく、幸せを見つける方法を知っています。


思い通りに行かなくても、幸せになれるのです。




第4に、自尊心の高い人は、はっきりした目標を持っています。


周りの援助を当てにすることはありませんが、柔軟に周りの声に耳を貸すことができます。




第5に、自尊心の高い人は、理由付けがとても上手です。


何か気に入らないことが起きても、自分は負け組だから、とか、人生に見放されている、などとは言いません。


“ちょっとトラブルがあったけど、何とかなる”と言うだけです。




最後に、今日の言葉を皆さんに紹介したいと思います。




“幸せになりたかったら、目標を決めなさい。


思考を操り、エネルギーを解き放ち、希望を奮い立たせるような目標を定めるのです”――アンドリュー・カーネギー


筆者:ドミニク・ナイト

詳しく知りたい方は、以下のサイトをご覧ください。

http://www.dominicknight.co.uk



この記事はパワーズに投稿されたものです。


ぜひブックマークに追加してください。



ペタしてね ペタしてね



ペタしてね ペタしてね


私は近頃、スピリチュアルなアドバイスに耳を傾けています。


前向きな態度でいると、富に気がつけるのです。




クレジットカードの支払いが良い例です。


私は最近、請求書が来ると、すぐに支払っています。


とても気分がよくなりますよ。


時々、素敵な服を買えば、自分のためにもなります。




これで、きっと、“金持ち”気分を味わえます。


もちろん、自分の収入の範囲内で買い物をしなければなりません。




そうしてお金を使うことで、エネルギーが宿る領域が浄化されるそうです。


エネルギーが細胞の間を自由にめぐるようになり、他人との関係も活発になります。


他のエネルギー、例えばお金のエネルギーも、スムーズに循環しはじめるでしょう。




スピリチュアルの分野に詳しい専門家によれば、お金はスピリチュアルなエネルギーをギュッと詰め込んだ物だそうです。


お金は血液のようなものです。


常に循環していなければ、凝固してしまいます。


ですから、お金が入ってきたら、必ず、一部を分け与えてください。




例えば、誰かにお金をあげると、エネルギーの宿る領域に余裕が生まれます。


そして、自分があげたお金よりも多くのお金を引き寄せることができるのです。


お金を分け与えたり、慈善事業に寄付したり、他人を助けたりしましょう。


良いことをすれば、何倍にもなって戻ってきます。




ペタしてね ペタしてね

ペタしてね ペタしてね


私たちは皆、生まれつき悪い癖を持っています。

誰しも、“いいスタートを切っても、終わり方が良くない”のです。

過去の自分を振り返ってみてください。

何かしらの夢を追ったり、目標を実行に移したりしても、結局、途中でやめてしまって、実現できなかったことはありませんか?

実業家の人たちは、思い切って新たな事業に参入し、最終的に手を引いたのかもしれません。

私は、それについて意見を言える立場ではありませんが、これは、どんな状況にも当てはまります。

日々の暮らしの中には、いつでも、追いかけたり実現しようとしたりしていることがあります。

私たちの態度こそが妨げになっているのです。

私たちは途中でやめてしまうことが多いのです!

私はこれまで、いくつかのプロジェクトに挑戦してきました。

すると、毎日、新たなチャンスに出会うということに気付きました。

実際、私は、チャンスを全て生かそうと試みました。

最初は、成功のチャンスだと思っていたからです。

でも、ご想像のとおり、失敗したことも多くあります。

私たちは、やり始めたことをやり通さなければなりません。

新事業に参入する人は、成功するまで頑張りましょう。

途中でやめてしまう主な理由は、ビジョンと、最後までやり通す決意が欠けていることです!

最初から、自分が追いかけているものに集中していないのです。

最後にもう一度、念を押しますが、やり始めたことをやり通したい人は、はっきりとビジョンを持って、始めてください。


そうすれば、何が起ころうと、成功への道がどれほど険しかろうと、途中でやめることはないはずです!


ペタしてね ペタしてね