海外で有名なある女性は、
幼少期から天才と呼ばれ、
とんでもない絵を描いています。

 

ええええ!?と驚愕するような絵。

 

めん玉が飛び出るとは

まさにこのこと。

 

 

実際その人は、

画家の生まれ変わりです。

そしてその人は
それで誰かのお役に立とうと
思っている。

だから幼少期から
絵に対する情熱がすさまじい。





誰もが生まれるときに

一つは才能を持ってきていて、

それをやっていくと、

誰かのお役に立つことに

なっていきます。

 


その人のようにそこまで
天才的な才能でなくても、

幼少期からほめられてきたことです。

 

 

 

 

 

私は子どものころから、

「声が大きくて堂々としている」

「リーダーシップがある」

と言われてきました。

 

そしてもう一つ、

小学校、中学校、高校、大学でも

周りからほめられていたことが

あります。

 

それは「文章力」

 

 

 

 

 

小学校、中学校では作文、

高校、大学では論文。

 

いつもみんなの前で先生に

「分かりやすくて良い文章」

と発表されていました。

 

 

今、それはブログを書いたり、

本を書くときに役立っています。

 

 

 

 

 

実際、

本の出版につながったのは

ブログですが、

 

「短くて簡潔に書かれている」

「読みやすい、分かりやすい」

ということが決め手になって

声をかけたと

出版社さんに言われました。

 

短い文章で簡潔に書けない人は

長い文章は書けない、

ということだそうです。

 

 

 

 

 

私の文章は、

芥川賞をとるようなものでは

ないです。

 

セミナー講師としての

文章だと思います。

 

つまり、自分のやりたい分野で

誰かのお役に立つのに

ちょうどいいということですね。

 

 

 

 

 

生まれるときに誰もが一つは必ず、

才能を持って生まれます。

それは自分の情熱を感じる分野で

発揮されていきます。

 

 

あなたの才能は

どこで発揮されるでしょう?

 

 

あなたの輝く未来が叶いますように

私はいつも応援しています。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ランキングに参加しています^^

 

才能を活かせる場所を感じよう。

 

いいな!と思ったらクリックしてね☆

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ 

にほんブログ村