こんにちは、在宅わーかー ねこまるです。

フルリモート勤務により、生活を豊かにするために家を充実させたく、
この度、都内に新築戸建てを購入しております。

 

 

 

諸事情によりエアコンが買えておらず、きれいな新築で

原始人のような暮らしをしております。

ずっと暑くてイライラ気味でしたが、今日は涼しくて助かる!

来週から今日くらいの気候になってほしい…

 

 

ところで、住宅の契約をした後、販売元のハウスメーカーのオプション説明会に参加しました。

 

 

 

 

住宅オプション説明会において、インターネットと引越し業者は

自分で手配する気満々だったので、話は聞かず

その他、興味のあったオプションは

 

  • 住宅装備(食洗器や水回り設備など)の保険

 

これは、食洗器とかお風呂やトイレ、ガス給湯器などの

住宅装備の調子が悪い時に、修理/交換をしてくれる保険とのこと。

 

 

 

 

仮に食洗器の調子が悪かったとしても、この保険?会社に連絡したら

費用は無料で修理/交換してくれるサービスらしいです。

 

各設備のトータルパッケージで10年保証で約10万円。

よくわからんが、なんかよさそうだ…

 

ただし、修理/交換をしたら、そのタイミングでその設備分の

保険は更新されて、次の10年分の保険料が発生する、とか

もし修理/交換が発生したら、次の保険料は上がるだの…

なんか色々と制約があるようで。

ちゃんと理解していないと、本当に入るべき保険なのかどうか判断できないのですが

 

その時、絶賛「住宅購入ハイ(勝手なネーミング)」状態だったので、

「なんとなく、よさそうだから入っておこう」と思い契約することにしました。

 

すると、数日後に郵便で請求金額と振込先、振込期日の用紙が送られてきました。

(まだ引越し前だったので8月上旬頃の話ね)

振込期日は9月の上旬。

 

 

 

 

ただ、結局、保険料の振込を行わず、契約していません。

期間があったので、「住宅購入ハイ」の状態から抜け出し、

保険を冷静に検証したから…

 

 

ってわけではなく

 

 

ただ忘れてただけや…

 

 

ま、いっかw

 

ってことで、住宅オプションの課金は、

結局、窓のフィルターのみとなります。

 

 

え、お前カーテンレールはどうしたん…?

 

 

 

 

そう、実はカーテンレールのオプションもつけていません。

今回、リビング、寝室、仕事部屋はカーテンではなく、

ブラインドとかにしようと思ってたんですね

 

んで、色々調べた結果、

あるメーカーにオーダーメイドし、がっつり課金しております。
(住宅購入ハイの状態だったんす…)

 

オーダーメイドした商品が完成して、家に届くのは

10月上旬になる予定なので、現在、カーテンが一切ない家で過ごしています

 

基本、家の窓は曇りガラスなので問題ないし、

1階はシャッターを締め切っているのでいいのですが

道路に面する2階のリビングの大きな窓が

クリアガラスなので、外から丸見えですが…

 

 

まあ、2階だし、人通りも少ない長閑な住宅街だからいいか…

って感じで過ごしております

 

10月上旬に商品が届いたら、紹介しますね

恐ろしい?金額もあわせて