神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい -10ページ目
横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
8月ももうすぐ終わりですね
自分が暑がりになったのか
外が暑いだけなのか
よく分からなくなるくらい
今年の夏は本当に暑かった…
まだ終わってないけど^^;
少しずつ秋の気配も
感じられるようにはなってきたとはいえ
まだまだ残暑は続きそうなので
体調管理には
気をつけていきましょうね!
少し前に濃厚接触者になり
生徒様からたくさんご心配をいただきましたが
私は陰性で
その後元気にレッスンしております!
生徒様にも陽性になった方が多く
相当喉の痛みと咳がひどいとか…(T_T)
もう何年も風邪をひいてないので
聞いただけで辛そうですね( ; ; )
ここまで来たら
意地でもコロナに打ち勝ちたいです笑
さて本日もこれからレッスンです♪
ご参加の皆様
どうぞよろしくお願いいたします^ ^
***********************

横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
お盆休み
皆様いかがお過ごしでしょうか?
元気にレッスンをしておりましたが
先日濃厚接触者となってしまい
コロナ関連では初めて
一昨日、今日と
レッスン中止となってしまいました( ; ; )
ご予約をいただいていた皆様には
ご迷惑をおかけしてしまい
本当に申し訳ございませんでした(>_<)
ビクビクしながら
検査キッドで自己検査しましたが
陰性でホッとしました…
そして私は
とっても元気でピンピンしています!
来週のレッスン前に
もう一度検査をして
安全にレッスンに臨みたいと思います!
落ち着かない日々ですが
レッスンが始まれば
全てが忘れられる平和な時間です


ここ最近は
コロナ感染や濃厚接触の生徒様も
とても増えています(TT)
皆様呉々も
お気をつけてお過ごしくださいませ!
***********************

横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BAISCです
とてもとても
久しぶりの投稿になってしまいました
雨が降ったり
暑かったり
コロナが増えたり
この1ヶ月も日々目まぐるしいですが
変わらず元気にレッスンしています^ ^


ずいぶん前の写真かな・・・^^;
いつだったか
写経の模様替えをしようかなと
宣言していましたが
少し前に重い腰を上げて
久しぶりに全文書いてみました♪

新たな筆ペン課題としても加わった
写経の行書版
写経用紙も様々な種類がありますが
今回は生徒様にもおすすめしやすい
1,000円以下の用紙で
こんな具合に

キラキラ入りです^ ^
そして今回は筆ペンではなく
小筆と墨を使って書いてみました!

筆ペンと違って
墨の量や濃淡を調整でき
何より墨の香りは
心を落ち着かせてくれますね(o^^o)
ただ、レッスンでは
部屋が狭いこともあり
こぼす・汚す等、不安が拭えないので
墨の常用予定は
今のところ無しかな・・・汗
すでにこの行書版写経に
取り組まれた生徒様もおり
私の分と併せてこれから表装予定です
また完成したら
ブログで紹介したいと思います^ ^
世間は夏休みモードでしょうか
7月・8月も
通常通りレッスン開催中です♪
暑さに負けず
元気に乗り切っていきましょうね(^-^)/
***********************

横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BAISCです
厳しい暑さが続いていますね〜(>_<)
昨日は友人の誕生日でしたが
梅雨生まれなのに
梅雨が明けている・・・
と驚いていました笑
教室は扇風機フル稼働ですが
マスク着用で
なかなか暑さが厳しいです・・・
また
この仕切りがあることで

プラス@温度が上昇し
添削で喋りっぱなしの時は
暑さで時々クラクラになります😂
狭い部屋のせいで
仕切りはバタバタ倒れるし
そろそろ外そうかなーと思いつつ
まだその勇気が出ませんね。。。
しばらく続きそうなこの暑さ
皆様体調管理には
呉々も気をつけていきましょうね
さて本日
8月のスケジュールアップしました☆
お盆休みも
通常通りレッスン開催予定です!
皆様のご参加お待ちしております^ ^
*******************

横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
通信講座学習中のN様
紙面のやりとりだけでも
学習に対する真摯な姿勢が
毎回伝わってくるのですが
先日基礎編6回を終了し
応用編の継続ご希望をいただきました^ ^

丁寧に仕上がった提出課題に
添えられた美しいメッセージ
まだまだ基礎が定着しておりませんが
先生がOKをくだされば
応用編にチャレンジしてみたいと
思っております
はい!もちろん!
OKしかないですね(o^^o)
書き癖や経験値には個人差があるので
完璧を求めすぎると
先へ進むことが難しくなりますが
ある一定の基準を習得することは
その後の大きな助けになります
以前何かの本を読んで
書き留めていた言葉
基準は突き詰めていくと
大きなパワーを生み出す
求めるものが定まると
エネルギーがそこに注ぎ込まれる
基準があるからこそ
正しい概念が生まれる
基準に固執するのもよくないですが
ここが定まることで自信になり
次に向けて飛躍できると
生徒様を見ていても感じます


結局のところ
これが一番最強で
地道で遠いようで
美文字への一番の近道ではないかな
と思うのですが
いざ学習してみると
やっぱり苦行にしか
感じられないことのほうが多いのかな😂
新入りした教室のグリーン
購入したお店で
風も陽もあたらない場所で
花は咲かないと思う
と言われましたが
順調に育っております(o^^o)
植物は気にかけているだけで
育ちが変わってくる
と聞いたことがあります
この分野は無知すぎて
手入れを全うする自信は全くないので
大いに気にかけて
成長を見守りたいと思います^^;
今日はひんやり梅雨空ですね
体調に気をつけて
良い1日を過ごしましょうね!!
************************


