同じペンでもこんなに違う | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 


外出自粛ムード?の週末

皆様いかがお過ごしでしょうか

 

 

今日は2月最後のレッスン

 

皆様には、参加はご無理せずに・・・

とお願いしておりましたが

 



午前・午後ともに

いつもと変わらず


皆様真剣に取り組んでくださいました

 

 

 

今は人と接することを

できるだけ避ける時期ではありますが

 

人と接することで

元気や活力をもらうことができます


 

こんな時だからこそ

いつも以上に、より強く実感します

 

 


 

基礎プラス編の最終課題

「枕草子全文」に取り組まれたT様

 

 

これまでもたくさんの方が

仕上げをしてくださいました^ ^

 

 


A4用紙に全文収めるので

かなり小さめの字で書いていただきます

 

 

筆圧の強い方

筆圧の弱い方

 

字が大きくなりやすい方

字が小さくなりやすい方

 


それぞれの癖や技量で

好みのペンも変わってくるので

 

練習段階で色々お試しいただいています

 

 

 

T様は万年筆で仕上げ予定♪

 

今日は教室で貸し出している万年筆で

練習してみたのですが

 

 

全く同じ万年筆でありながら

書き味・太さ・濃さ

全く違ったのです・・・・

 

 


使用したこちらの3本



全て「細字」タイプの

全く同じものです

 

 



1本目、「春」の部分は

思ったよりも太すぎて

 

2本目、「夏」の部分は

ベストな細さだったそう




 

万年筆は使い込むとペン先が開くので


そのせいで太くなるのか?

とも思いましたが


 


3本目「秋」の部分は

おろしたてホヤホヤの

新しい万年筆を使っています



「夏」よりやや太めですね

 



同じペンなのに

こうも違うとは私も驚きでした…




 

カートリッジ式の場合

インクを替えるタイミングでも

太さや濃さが変わったりします

 

 


いくらお気に入りのペンでも

 

書きやすいタイミング

上手に書けるタイミング

 

というのは

やはりあるようです


 

 

 

教室でもよくお伝えしていますが

 

1本のペンで

全てを書こうとしないこと

 

 

文字の大きさや紙との相性によって

ペンを変える必要もあります



また、使用していけば

それなりに消耗・劣化します


正直、当たり外れもあると思います


 


私も添削の時は

赤ペン必ず3、4本は常備




突然書きにくくなる

なんてことも日常茶飯事です^^;

 

 

今回のように

文字数の多い作品など書く時は

途中で失敗したら泣きますよね(ToT)

 

 

ベストなペンで

ベストなタイミングで

 

 

ペンは教室でもお貸ししていますが

 

使い勝手の分かっているマイペンの方が

より完成度が上がって

気持ちよく仕上げられるかもしれません☆

 


----- 

 

 

さて明日から3月ですね!

 


社会はこんな状況ではありますが…


気持ちだけでも心機一転

新たな気持ちで過ごしていきたいですね♪

 

***********************

 

 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら