横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
美しい字を書くためには
文字の形を整えることは不可欠ですが
それだけでは十分ではありません
文字の形に加えて
バランス
めりはり
が大切です
最初から全てを求めて
できないことに落ち込む方も多いですが
物事には順番があります
まずは文字の形を覚えることに
専念しましょう
慣れてきたら
少しずつステップアップです☆
ーーー
昨日のレッスンでは
少し書くことに慣れてきたH様より
持ち方についての質問がありました
めりはりのある文字にするためには
正しい持ち方(正確には正しい手指の動かし方)
が重要になってきます
間違った持ち方は
手が疲れるだけではなく
線が曲がる
線が硬い
線が短い
線が揺れる
・・・・などなど
線質に大きな影響を及ぼします
持ち方をすぐに直すことは
大人になればなるほど難しく
ある程度書くための筋力がつかないと
改善できない傾向も見られます
(まずはとにかく書きましょう…)
長い目で見て
本当に美しい文字を書きたければ
正しい持ち方は絶対です
行書課題に入ると
持ち方を直さないと
書けない・・・
という状況になっていきます
楷書がひと段落するH様
これを機に是非とも
持ち方改善目指していただきたいです^ ^
BASICレッスン5回目受講中のS様
前回のレッスンで
先生〜
この机どこに売ってますか?
すごく書きやすくて
私も欲しいんです
とご質問いただいておりました
こちらの机は
ネットで買いました〜^ ^
S様にも早速ご紹介しましたよ!
学習に大事な机と椅子
大きさ・高さ・デザイン・色
私の希望条件を全てクリアした
本当に使いやすい
優秀な家具たちです(o^^o)
教室の机は
高さを出すために
アジャスターで調整しているので
実際の高さはもう少し低めです
(私は低い机が苦手です・・・)
机の高さに合う椅子を
S様、ここ最近毎日探し歩いているとか
分かる分かる〜!!
私もメジャー片手に
どれだけお店をまわったことか^^;
特に、ネット限定商品で
実物が見れなかったので
同じメーカーの材質や色を
徹底して調べまくりました
この机で書くと
集中できるんです〜
今日改めて書きながら
やっぱりこの机だ!!
と確信しました!
とS様
あの時の苦労が報われたようで
めちゃくちゃ嬉しいです( ; ; )
お手元に届いた際は
是非感想お聞かせくださいね〜*\(^o^)/*
私のお気に入り、使いやすい物は
生徒様にどんどん
シェアしていきたいですが
何かオススメのものがあれば
皆様からも情報も
是非是非お待ちしております!!!
*********************