可動域を広げて楽に書こう! | 神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

神奈川 横浜 ぺン字・筆ペン教室 the BASIC /桜木町・みなとみらい

大人のための、少人数制ペン字・筆ペン教室です
桜木町駅から徒歩5分、みなとみらい駅から徒歩3分の、静かで落ち着いた空間で学習いただけます

横浜桜木町・みなとみらい

大人のペン字教室 the BASICです

 

 

 

昨日ニュースで

シンクロの乾選手の特集を見ていたら

 

関節の柔軟性を高めるために

体の可動域を広げる訓練を強化し

 

成果が表れ、大躍進されているそうです

 

 

 

使う筋肉の偏りが減って

疲労が溜まりにくくなり

 

演技に余裕が生まれ

表現力が飛躍的に向上したそう

 

オリンピック

シンクロ行きたいぞーーー泣

 

 

 

 

うまくいかないことの原因に

体や関節の硬さがある

 

これはペン字でも同じことが言えます

 

 

ペンを握りすぎてしまったり

持ち方が悪かったり

 

そもそも書く機会が少なく

関節が弱っていたり ←これ、多いです・・・

 

 

 

 

教室では行書に入るタイミングで

ウォーミングアップを行い

 

可動域を意識しながら

線に強弱をつける練習をします

 

 

 

これ

初心者の方がやると

結構難しい^^;

 

 

ただ書くだけではなく

きちんと指の機能を意識して書くことに

意味があります

 

 

 

線の練習をしただけで

字が上手になるとは

私には全く思えないので笑

 

 

ある程度書くことに慣れて

関節に意識が向けられる余裕

ができたタイミングで行っていきます

 

 

可動域が広がると

線がのびやかになり

掌に空間が生まれ、疲れが軽減されます

 

 

何事もバランスなので

字の練習、運筆の練習

偏りなく行っていくことが大事ですね!

 

 

 

ーーー

 

さて、昨日も夜レッスン含め

 

お越しいただきました皆様

ありがとうございました^ ^

 

 

 

レッスンの中で

課題の進んでいる生徒様が

 

スタートしたばかりの方に

色々とアドバイスをしてくださる光景も

最近はよく見られます

 

 

私も頑張ります!と意欲的になっていく

皆様の様子を見るのが

何より嬉しいです^ ^

 

 

 

周りと比べることなく

目の前の課題を1つ1つ

しっかりこなしていきましょう〜!!

 

 

 

さて、昨日は生徒様から


とっても美味しいクッキーを

いただきました♡

 

 

 

生徒様からのいただきもの

 

催促めいているようで

ブログ掲載をいつも悩みますが・・・

 


やっぱり美味しくて嬉しいので

載せちゃいます🤣

 

 

美味しいものリスト更新!

皆様とシェアしていきたいです(o^^o)

 

 

しっとりクッキー最高!!

N様、ご馳走様でした(//∇//)

 

*********************

 

 

 

バラ レッスンメニュー

バラ 教室へのアクセス

バラ お申し込み・お問い合わせ

バラ 講師プロフィール

バラ 講師筆跡

バラ the BASIC 公式Web Site

 

*初めての方はこちらから

 

▶︎最新レッスンスケジュールはこちら