大人のペン字教室 the BASICです
昨日もレッスンの中で
活字と手書きの違いについて
皆様とシェアしていたのですが
形も筆順も違うので注意!
午前にご参加のY様が
とお話しされていて
素晴らし〜い!!と思いました^ ^
普段目にする活字を
自分の力で手書きにしてみる
これってすごく大切なこと
レッスンではお手本を見て書きますが
いざ手本がなくなると
途端に書けなくなる
それは手本に100%頼っていて
自分の頭で考えていない
この活字を手書きで書いたら
どんな風になるかな
と、レッスンの内容を思い出すことで
書くだけではない学習ができ
より定着度が増してくると思います
と、楽しそうにお話していていたYさん^ ^
-----
さて
ここで皆様にも実践していただきたい!
上の写真ポスターの活字
早速手書きにしてみてください!!
あえて答えは書きません^ ^
(書けたらレッスンで見せてくださーい!)
活字体は手書きで大切な
とめ・はね・はらい
が圧倒的に足りない上に
文字の形がまったく違うものも
多くみられます
また、下写真のように
濁点の位置も違うので要注意です☆
実際は文字の右上だよ♪
携帯ショップの待ち時間って
ほんと長いですよね^^;
字の練習は机がないと出来ないですが
形を考えて紙に書くくらいなら
膝の上でもできます
長い待ち時間
時間をどう使うかは自分次第
スマホでネットサーフィンしたり
まだかまだかとイライラするよりも
隙間時間を有効活用して
違った視点で美文字のトレーニングを
してみるのも良いですね(^.^)
さて5月も早いもので最終週♪
7月スケジュールをアップしたしましたので
是非ご確認くださいませ(o^^o)
https://www.thebasic-mm.com/メニュー/最新スケジュール/
********************