以前勤めていた音楽教室で一緒だった
同僚のピアノの先生が
BASICのレッスンに通ってくれています^ ^
日々の練習が何より大事なのは
ピアノと全く同じ!!
と、前回のレッスンから1ヶ月間
毎日毎日練習を重ねていたそうです^ ^
自分で書いた字に
全然躍動感がないんですよ〜
と感想をいただきつつ
ピアノでいうと
自分はまだこの辺りなのかなーと思うと
当然なんですけどね・・・と
文字の形を覚えることに
まだ一生懸命のうちは
線質や、気脈や、抑揚のつけ方まで
意識を向ける余裕はないかもしれません
ピアノでいう
まだ譜読みの状態で
強弱やフレーズや緩急など
表現するまでに至らない状態
これは誰もが通る道なので
ここを辛抱強く頑張って
次に繋げていきたいですね!!
少し形が整ってきたら
どこか芯の部分を感じて書くと
線はより美しくなります
ピアノでいう
指先の一点を意識するって感じでしょうか
下写真の仕上げシートは
鉛筆を使って書いていただきましたが
鉛筆の削り具合や
芯の断面のあて方や
先ほどの一点を意識するかで
線質が大きく変わってきます
線質が変わると
同じ形でもぐっと上手に見えますので
少しずつ意識できるよう
訓練していきましょう!!
ペン字とピアノは共通点が多く
ピアノを演奏する生徒様には
例えがとても説明しやすいです(^.^)
ピアノに限らず
全てにおいて、根本は
同じではないかと思います
何事も土台が大事!
でも、ハノンばかり弾いていても
憧れの曲が弾けるようにはならないので^^;
基礎練習、実践練習をミックスして
バランスよく進めていきましょう♪
レッスン後
久しぶりにランチ&お茶で
話に花が咲きました(o^^o)
ランドマーク入口にあるHARBS
ケーキがボリューミーです!!
休日はいつも混雑していますが
落ち着いた空間でおすすめです☆
S先生
また来月お待ちしておりま〜す(^o^)/
***********************
指導者向け個別コンサル
期間限定開催します!
↓↓↓↓
※5/4(土)のみご案内可能です!!