昨日は震える寒さの1日でしたね・・・
活躍したダウンジャケット
念には念を入れて
クリーニングは
GW明けにしておこう^^;
そんな雨の1日の中
お越しいただきました皆様
ありがとうございました!
間際にご予約をいただいたご新規のS様
真冬の寒さに逆戻り
しかも1日中雨予報の天気で
私だったら
やっぱり行くのやーめた
ってなりそうですが^^;
通える教室を探していて
先生の字に一目惚れしました
う・・・嬉しい( ; ; )
と、レッスンを
心待ちにしていてくださったそう泣
感激です( ; ; )
憧れの行書で
スラスラとお礼状を書くことが目標
そのために2週間に1回通って
基礎からしっかりと
学んでいくと決めたそうです
BASICのレッスンは
単発またはチケット制で
回数や通うペースに決まりはなく
全て生徒様にお任せしています
私から強制することは一切ありません
何回やったから
毎週通ったから
完璧になるものではなく
どう取り組むか
ここが一番大切です
同じ3回でも
ゆっくり丁寧に取り組むのか
1回書いて終わりなのか
家で復習をするのか
結果は全く違うものになります
課題が進むごとに
習得できていない些細なことが
大差に変わっていきます
生徒様が
うまく書けなくて・・・・
と悩むところって
添削をしていると
だいたい過去に注意したなぁーと思うことが
大半を占めています
最初の基礎6回は
レッスンにお越しいただいた皆様全員に
必ず学習していただきますが
整った字を書く上で
最低限覚えておかなければならない法則
が集約しています
土台となる基礎が習得できていないと
どこかで歪みが生じてきます
進んでいる過程で行き詰まったら
先の課題をたくさん書く前に
是非基礎の課題を見直してみてください
そして
何度書いてもうまくいかない
先が途方に長く感じる
そんな風に思いながら練習するよりも
目の前の課題に集中して
何か1つでもクリアしていく
練習する回数を数えるよりも
クリアできた数を数えて
積み重ねていくほうが
何倍も楽しく
学習できるのではないでしょうか^ ^
生徒様の中には
皆様が羨むほどお上手な方も
たくさんいらっしゃいますが
やはりお話を伺うと
ひっそり練習を重ねていたり
日々の努力を怠っていません
そういう裏の努力って
見えにくいものなんですよね^^;
やるかやらないかの差って
あたりまえだけど大きい
そこをレッスンで強制することは
もう皆様大人なので一切いたしませんが
どうせやるなら
自分で納得できるものを掴むまで
大人だって頑張ろうよー
頑張った先には
絶対楽しいことが待ってるよー
と頑張る大人を増やしたい私は
日々思うのです^ ^
そうそう、この間誰かが
人間は
だんだん出来るようになって
だんだん出来なくなっていく
と言っていました・・・
ひぇーーー( ;∀;)
だんだん出来るようになる
この子たちに負けないよう
おばさま頑張ります🤣
***********************
筆ペン熨斗袋レッスン開催します!
↓↓↓↓
※4/13(土)11:00〜ご案内可能です!
指導者向け個別コンサル
期間限定開催します!
↓↓↓↓
※5/4(土)のみご案内可能です!!