今日から4月のスタートですね!
気持ちよく新年度を迎えようと
先月は書類の整理に奮闘しておりました
で、結局まだ追われているのですが^^;
でも整理整頓が出来ていると
仕事の効率も上がるので
ついつい溜まりがちな書類
きちんと片付ける習慣を
新年度からは身に付けていきたい( ̄∇ ̄)
その整理の一環として
教室で生徒様に
お見せできるアルバムを
ずっと作りたいと考えていて
少しずつ作成が進んでいます^ ^
というのも
これまで書き溜めたもの
処分するには忍びなかったり
いざとっておいても
うっかり汚してしまったり
どうにかしなければと思っていたので
自分自身のためにも
きちんと整理していくことにしました
せっかく保存するので
新たに書き直しているのもあり
あと1時間ほどで元号が発表なので
平成をかみしめて書いていました笑
こちらは履歴書です
楷書できっちり
例え線や枠があってもなくても
普段から文字の中心を
しっかりおさえて書く習慣があれば
曲がらずに書くことができます
習得するにはコツを掴んで
練習・実践あるのみです!
楷書を書くときは油断できないので
普段手書きをしない方が履歴書を書くのは
本当に大変です
上手に書く以前に
量を書く力
を備えることがまず必要ですね!
楷書がしっかり書ければ
楽に応用につなげていけます
行書が書ければ
もっと楽にペンを動かすことができ
日常に、より役立てることができます
こうやってアルバムに整理していくのは
思いの外気持ちがよく
こういうの
レッスンで生徒様に
作っていただいても楽しいなーと
色々妄想膨らんでいます♡
新しい元号が発表されたら
新たなお手本作成しようかな^ ^
**********************
筆ペン熨斗袋レッスン開催します!
指導者向け個別コンサル
期間限定開催します!