愛してやまない甥っ子が
来年から幼稚園に通うことが決まり(//∇//)
最近、ママである妹が
願書を書いたようです
で、
渾身の1枚を見せてくれました(笑)
本人の許可を得て披露です^^;
典型的な丸文字で
小学生の頃からほとんど変わっていない
(妹よ、ごめん笑)
でもいつもよりも
心を込めて丁寧に
書いたそうです
↑見る側に伝わるように
ここは大事なところですね!
言いたいことは
山のようにありますが(笑)
漢字と平仮名の大きさのバランスは
まあ合格かな^^;
これ以上に美しく書くためには
1つ1つの文字を
じっくり学ぶ必要があります
前回の記事にも書きましたが
これが正解!はないので
自分がどこまで求めているか
自分自身が満足してればそれでよし
ただし!
そこから成長・変化はありません
もっときれいに書きたいと思えば
そこに向かって一歩踏み出す!
今まで知らなかった
新しい世界が待っているかもしれません^ ^
「丁寧に書いた」という点では
まあよしとして・・・
ペン字講師としては
「り」の字をなんとかしてほしい笑
私にはカタカナの「ソ」にしか見えない…
子供が幼稚園に通い始めたら
BASICの教材を勉強するそうだ
妹よ、
まずは「り」を
直してちょーだい!!
幼稚園、ちゃんと通えるかなぁー
ママ以上にとっても心配な
おばバカです^^;
************************
6ヶ月で美文字になる
ペン字通信講座募集中!!