ここ最近
色々と手本を書くことが増え
自宅でのデスクワークが多い毎日です
ちなみに・・・
私は書くことも含め
本を読んだり、仕事をするときも
基本無音です
カフェとかレストランとか
音楽がかかってたり、人が喋ってると
全く集中できないんですよね・・・(>_<)
ちなみに教室会場でもある
BUKATSUDOのワークラウンジ
こちらは音楽もかからず
シーーーーーーンとしていて
かなり集中できます
「音楽かけてほしい」
という要望も多いと聞きましたが
どうかこのままであってほしい……
音があっても集中できる人
羨ましい!!!
ーーー
さて、自宅で色々書いていると
気付いたら机の上が
ぐっちゃぐちゃ〜って
しょっちゅうです
私の場合、
紙と、ペンと、資料と、PCと・・・
あっという間に大変なことになります^^;
なので、15分、30分など
作業の途中でも手を止めて
一旦片付ける
ペンや紙など
元のあった位置に全て戻してしまいます
そして、また使う時に
取り出して作業する
これやらないと
書くスペースが確保できなくなります
そう!
書くスペースって本当に大事なので
(姿勢や字の曲がりに大きく関係します!)
字を練習するときは
ひろーーーーいスペースを
確保してくださいね^ ^
今取り組み中の大事な仕事
ミスが出来ない書き物に
私の相棒は欠かせません
三菱のHi uni鉛筆
これ、本当に優秀すぎます(*´꒳`*)
この鉛筆に
自分の名前を入れたいくらい愛用中〜
お菓子でいう「モンドセレクション金賞」
私だったら絶対授与です*\(^o^)/*
三菱さん万歳!!!
*********************