スポーツでも
日常の所作でも
フォームが美しかったり
完成度が高い場合に共通するのが
体幹の強さです
憧れの引き締めBODY♡
体幹を鍛えると軸ができ、
日常生活でも
重たいものが持てたり
姿勢が良くなったり
よろよろしなくなったり
疲れにくくなったり・・・
体幹を鍛えるメリットは
一言で表現すると
力を発揮しやすくなる
特に、体幹がしっかりしていると
末端の手足で発揮する力が大きくなる
そうです
字を書くことで考えると
体全体の体幹がしっかりしていると
姿勢がよくなり、
さらに手指の関節を鍛えることによって
筆圧がかけられる
線がよろよろ曲がらなくなる
書いていて手が疲れなくなる
芯のある線が書けるようになる
に繋がります
スポーツの場合は単純に、
鍛えていないと
運動不足だからなーと自覚しやすいですが
字の場合は漠然と
「きれいに書けないなー」と思うだけで
関節鍛えていないからなーと思う人は
きっと少ない(笑)
でも、何気なくサラサラと書くためには
内に蔵する力
を身につけなければなりません
美しい字を書くためには
理論上のポイントをおさえることに加えて
書く上での体幹を鍛えることも必須です
そのためには、普段から
「書く」という行為そのものの時間を
作る必要があります
なんでもPCやスマホで済んでしまい
手書きの機会を作るのが
難しい時代ではありますが
手も体全体と同じで
使わなければ退化する
まずは何より
使う・動かす・鍛える!
美文字にも必要なことですね(^-^)
*********************
6ヶ月で美文字になる
ペン字通信講座募集中!!