初めたばかりのころは
何をするにも
慣れていないことによる
無駄な動きが多くなります
無駄をなくすためには
一見無駄に思えることを
重ねていく作業が必要です
最初は持ち方が変でも
姿勢が悪すぎても
少し書いたらすぐ疲れてしまっても
何度書いてもうまくいかなくても
それは当たり前のことです
できなくても
がっかりすることはありません
だって慣れていないから
仕方がないことです
すぐに結果が出ないと
気持ちが折れて
✔︎やーめた!!となったり
✔︎私にはセンスがないんだと思ったり
✔︎出来ない理由をあれこれ考えすぎたり
私も自分の苦手分野に関しては
いつもこのパターンに陥りますが^^;
でも色々考えるよりも
まず目の前の小さな課題を
1つずつクリアにしていく!
これに限ります
平昌オリンピックの
フィギュアのCMで
こんなフレーズがありましたね
何度も何度も
何度も何度も
繰り返す同じ動き
それはまるで
不純物を少しずつ捨てて
世界で最も純粋なものを
作り上げていく作業に見えた
無駄を無駄と思ったら
本当の無駄になってしまいます
諦めずに繰り返すことで
少しずつ無駄がそぎ落とされて
理想に近づけていきたいですね(^-^)
******************
6ヶ月で美文字になる
ペン字通信講座募集中!!